fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
Most Hated
今週はMathewのブログとイベントのお知らせです。

How are your KPI’s and ROI’s looking?
Personally, I’m more interested in a BLT. ASAP!
A recent survey revealed the top 5 most hated examples of corporate speak.

1. moving forward
2. on the same page
3. touching base
4. outside the box
5. reaching out


I’m so happy to hear this! People are getting fed up with these kind of phrases. Top bosses use
them and they filter down into ordinary conversation. It’s a disease if you ask me. I have used
number 2 and number 4 a little bit and they are probably the least worst.

To be fair, it is hard to get the right balance in our communication. We want to be novel but not too
novel that we can’t be understood. A lot of these ‘hated’ phrases at least allow a clear message or
sometimes even a safe message for sensitive topics. The old classic; ‘it is what it is’, helps us
convey that there is no choice and we have to accept a difficult situation and also that we may not
want to talk too much about it.

My pet hate is job advertisements. They say the worst things in the nicest possible way:

Cliché 8: We need a person with the ability to multitask.
Translation: You will be doing three people’s jobs… but we’ll just pay you for the one.

Cliché 17: The job is suited to a fast learner.
Translation: We don’t have the budget to train new staff.

Cliché 28: The right candidate will be professional.
Translation: Get the job done quietly, without causing trouble, whilst wearing a suit.

Cliché 36: We are a fast-growing company.
Translation: There are currently just two of us.
How about in your language? Does ‘corporate speak’ infiltrate conversation and if so, how do
people feel about it? What phrases do you think sound cliched? Do you have any pet hates when
it comes to languages and communication?

Sources which helped this blog:
https://www.coburgbanks.co.uk/blog/the-39-worst-job-advert-cliches-and-what-they-really-mean
Video: The awful world of corporate speak | The Project NZ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レベル4BTakahiroさん主催のイベントをご紹介します。

昨年に引き続き、今年はさらにグレードアップした日英両言語による怪談朗読会です

日英両言語の朗読会 ~日本文学の神髄を味わう~
日時 8月27日(日) 午後2時~4時20分
場所 薬院 鷹の会能舞台
入場料 1,500円 (高校生以下500円)

Takahiroさん、レベル6のKyokoYさん、そして今回はMathewも朗読会に出演します。
Mathewは、本番にむけて頑張って練習しているようですよ。こっそり見に行きたいなぁ・・・
ご興味がある方は、ACEに掲示中のポスターをご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support











テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育


トラックバック
トラックバック URL
https://aceenglish.blog.fc2.com/tb.php/731-065f9405
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード