今日は、嬉しいニュースから!
しばらくレッスンをお休みされていたレベル5のRyoko Kiさん。 復帰後最初のレッスンで、「英検準1級に合格しました! 」と、 嬉しいお知らせを届けてくれました Ryokoさん、お休みの間も、ご自宅でしっかり頑張られていたんですね おめでとうございます
続いて、先月レベル3から4Aに上がった、Yuko Suさんをご紹介します。
テニス歴10年 のYukoさん、スクールでは、英語よりもテニスのお話しを 聞かせて頂くことが多いのですが 、ご自宅ではどんな勉強をされているのでしょうか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Yukoさんが英会話を始めたきかっけは、会社のパーティー でした。 皆が賑やかに談笑するなか、海外の方が2人、ポツンと話しているのを見かけたそう。 2人は、英語は話せるものの、日本語は全く
Yukoさん、思い切って話しかけたそうですが、なんとなく相手の言っていることは分かるものの、 会話を続けることが難しかったそう
「もし英語を話せたら、普段話す機会のない方と交流するチャンスだったのに…」
…と、悔しい思いをしたことをきっかけにNHKラジオを始め、 その後、やはり実際に英語を話す場が欲しい と、 ACEのレッスンをスタートされました。 その行動力、スバラシイです!
それ以来、レッスンの復習やライティングのホームワークをしっかり続けているとのこと。
まず、レッスンの復習は、毎回1時間ほどかけて、じっくりと。
習ったことだけでなく、 『あの時、どう表現していたらもっと良かったのか』 『他に使える単語はなかったか』 など、次に活かせるよう、しっかり見直しされているそうです。
そして、新しく学んだ表現を、レッスンで使ってみる… これ、かなり力が付きそうですね! (復習が大事だと分かっていても、家に帰るとなかなかどうして… )
ライティングのホームワークでは、日々の些細な出来事をネタに
「日本語で、その週の予定やしたことなどを簡単にメモっておいて、 時間のとれる時にパソコンで英文を作って、それをノートに書いて提出してます。 ノートに書きうつすのは、筆記体の練習のためです」 (Yukoさん、いつも可愛いノートに、綺麗な筆記体で提出されています)
ライティングには、もちろんテニスの話題もよく登場するそう
「ライティングは、普段の生活でよく使うボキャブラリーが増えるし、 日頃考えていることを表現するいい練習になります。 書くスピードは以前より速くなったと思います 大体30分くらいで仕上がるかなぁ…」
Yukoさん、毎回の復習やライティングなど、力が付くと分かっていても なかなか継続できないことを、しっかりできていること、頭が下がります T美も頑張らねば… 
英語の勉強は、元気な時に、レッスンは早めに消化!
特に英語の勉強をする時間は決めていないそうですが、 元気な時は大体、テニスをしているか、英語をしているかというYukoさん。 レッスンも、余裕をもって前半の消化を心掛けているそうですよ
今後は、ボキャブラリーはもちろん、英語ならではの表現をたくさん学んで、 質問された時、日本語で考えることなく、さっと英語で返事ができるようにしたいとのこと。
そして、いつか留学してみたいという目標も…
Yukoさん、テニスだけでなく、同時進行で英語もこんなに頑張っていらっしゃったんですね!
今後も、この調子で、無理なく継続されて下さいね 
ACE English はこちら。 ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中 info@aceenglish1995.com
ブログランキング参加中 ACEはいったい何位 ランキングが気になる方はこちら

 Thanks a lot for your kind support
テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育
|