レベル4BのHiroshiさんから、TOEIC結果のご報告がありました。
Hiroshiさんは、ACEのレッスンをスタートして約4年、 ときどき刺激をもらうために、検定を受けています。 「ランニングでも時々大会に出るのと同じです」と… ランナーのHiroshiさんは、所々マラソンに例えて話してくださいました。
これまで、着実に力をのばし、英検準2級、2級と順調にパスし、今回初めてTOEICを受けました。
初回の今回は、通勤時間を利用して、リスニングパートに重点をおき準備を進めました。
Hiroshiさんが使った教材は、
英語学習者向けのニュースサイト『News in levels』 3段階のレベルから自分に合うものを選べるうえ、音声もついてるのでいろんな学習に使えますよ!
HiroshiさんのNews in levels歴は長いです、たしかレベル3の頃から使われています。継続大事
TOEICの対策本では、定番の『TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ』と、 『TOEIC L&R TEST 5分間特急 超集中リスニング』 そして、『公式問題集』
公式問題集!そりゃそうですよねと思って聞いていたら、 ボリューム感を確認するために、直前に目を通しただけだそうです。 あらま!
「今回は、最後まで解けなかったこともあり、ゴールした感はありません、 (マラソンでいうと)途中の関門に引っかかったような感じです。 今後は、まず攻略に時間がかかりそうなパート7に取りかかり、来年はゴールに近づきたいです」とHiroshiさん。
とは言え、出したスコアは720点! おめでとうございます 素晴らしいです!
ACEのTOEICクラスでは、英語だけでなく、試験に必要なスキルも学びました。 これから、TOEICを受けてみようかなぁと思われている方には、 まずはどのようなものか、クラスへの参加をオススメしますと、締めくくってくださいました。
最後に、すでにご存じの方も多いと思いますが、 2024年度から英検の試験内容の一部が変更される予定です。 3級と準2級はライティングにEメール返答問題が、 2級から1級まではライティングに要約問題が追加されます。
要約!読み解くだけでなく、自分の言葉でまとめないといけません。 日本語でも苦手・・・・・・(K余の心の声です) でもトライすると、英語だけでなく要約のスキルも上達できるかも?かもですね…
変更になる前に受けてみようと思われている方、 2023年度最終回の申し込みが11月1日から始まります。 お申込み忘れのありませんように。
ACE English はこちら。 ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中 info@aceenglish1995.com
ブログランキング参加中 ACEはいったい何位 ランキングが気になる方はこちら

 Thanks a lot for your kind support
テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育
|