先週に続いて、生徒さんからのおすすめ教材をご紹介します。
レベル6(Near Native)のNorioさんが「難易度の高いリスニング教材を見付けたよ」っと 教えてくださいました。 YouTube 『Hicozilo ヒコジロー』です! シンプルに教材だけがアップされていて、その点もNorioさんおすすめポイントのひとつです
会話、CM、短いフレーズなど色々なパターンがありますが、 どれもネイティブがナチュラルスピードで話す音声が流れます。 段階をおって、少しずつヒントが表示されたり、低速になったりしながら、 最終的に全体を確認できるという流れです。
「教科書には載っていないフレーズも出てきて面白いですよ。 ネイティブが日常的に使うフレーズなので、彼らは使い慣れていることもあり、 そのスピードは超高速!そりゃ、聞き取れませんよ」とNorioさんも。
K余も覗いてみたところ、単語自体は難しいものは使われていないのですが、 そのスピードと、リエゾンのオンパレード スクリプトを確認した後でも、「ハイ?」っていう箇所もありました。
初心者向けから超上級者向けまで幅広くありますので、ぜひみなさんも聞いてみてください。 耳はもちろん鍛えられますが、英語らしい発音に近づきたい方にもオススメだと思います。
続いては、教材ではなくレベル4Bの仲良し2人組のご紹介です。
 ・・・・・・・MasakoさんとSaoriさん(右)
注目していただきたいのは、Saoriさんの羽織っているカーキの上着です。 サイズも色もSaoriさんにピッタリ! 実はこのパーカーMasakoさんの手作りなんです。
ソーイングコースに参加されているそうで、「このスカートも作りました」と、 その日もお手製のロングスカートでレッスンに。 「ミシンさえあれば、誰でも出来ますよ」とMasakoさん。 上手な人は、大体そう言いますよねぇ… Saoriさん、ラッキーでしたね、とてもお似合いですよ♪
ACEには、色々な趣味をお持ちの生徒さんがたくさんいますが、 それが趣味の域を超えてる場合が多いので、いつも驚かされます!
最後に、ハンドメイドつながりで次回のワークショップのお知らせです。
Martin's English conversation and leather-making workshop
・ 日にち: 11月23日(祝・水) ・ 時 間: ①10:30~ ②14:30~(約2時間半) ・ 場 所: ACE Office(A1008) ・ 参加費: 5,500円(材料費、税込み) ・ 人 数: 各 3~4名(最小催行人数 3名) ・ 申込締切: 11月16日(水)
今回は、パスケースを作ります。 秋の祝日、英語もクラフトも同時に楽しみませんか。 みなさんのご参加をお待ちしておりま~す。 
ACE English はこちら。 ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中 info@aceenglish1995.com
ブログランキング参加中 ACEはいったい何位 ランキングが気になる方はこちら

 Thanks a lot for your kind support
テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育
|