fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
Yutakaさん卒業間近
レベル6のYutakaさん、長年通われている通信制の大学が、
いよいよ卒業論文をのこすのみとなりました
大学に入学したのは2013年。
その間、お仕事はもちろん、さまざまな試験勉強をしながら、大学での試験やレポートに取り組んできました。

以前のブログでも紹介しましたが、大学在学中に英検1級や漢検1級も取得されています。
それらをすべて終えて、論文も形になりつつあるいま、
やることはあるけど、時間が急にできて使い方よく分からないそうです。  そうでしょうね。

さて、今回はその卒業論文についてお話伺いました。
英語音声学や英語学を学んでいるYutakaさん、
まずは自分の好きなことや気になっていることをテーマにしようと考えました。

例えば、「3単元だけSがつくのはなぜ」とか
「一人称のIだけ大文字になるのはなぜ
など気になったことを調べてみる。   なぜそんなことが気になるのか気になります・・
そうすると意外にも答えはすぐ見つかるようです。

では、日本語でいう白黒、英語でいうBlack and whiteの語順は
どうしてこの語順になっているのか、ずっと気になっていたとのことです。 

そういえば、Men and womenは男性が先なのに、Ladies and gentlemenはなぜ女性が先でうんたらかんたら
なんて時たま言われていましたね。

担当の教授からは、英語に絞ってリサーチするよう言われたため、まずはOxford Dictionaryから
A and Bのフレーズで成り立っている表現を探し出しました。
その数160個。
Yutakaさんはソフトウェア開発を生業にしているので、その手の検索は寝ながらでもできます。

このテーマで1年ぐらいリサーチして、ついにその傾向を紹介している論文をみつけます

そこから、ソフトなどを駆使し、独自の解析を加えていきます。
英語は音のバランスをとることが大事であるとともに、音以外の要素もあるようで・・

「理論はほとんど構築できているので、あとは英語で8,000語程度の論文を書くだけです。
終わったら、持ってきますね」


えっ!
読むの、誰が、私? 
私でしょうね・・ 日本語で聞いても難解なのに・・
はい、楽しみにお待ちしております。

理論を飲み込めた際には、みなさんにもぜひご紹介したいと思います。

YutakaさんがACEにやってきたのは、2012年の終わり頃。
わりと奇抜なファッションでやってこられて(まあ今もですけど)、
「高卒ですが、将来は大学で教えたい」とおっしゃられていました。

今も、学者になりたいと同じようにおっしゃります。
違うのは、そこまでの距離が縮まったことかな。

ご本人はただ好きなことをやっているだけので、いたって楽しそうです。


ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support

テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育



プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード