fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
新しい地図記号
こんにちはTヒロです

先週の「大寒波」すごかったですね〜
あんな記録的な大雪になるとは
まるで、東北か北海道の風景のようでした。


ちなみに記録的といえば…

2015年に、日本を訪れた外国人観光客は
2014年よりも600万人増え1,900万人を突破し
こちらも過去最高の記録となりました

皆さんも街で外国人観光客を見かけたり、
道を尋ねられたりと英語を使う機会が多くなるのではないでしょうか?

日頃の学習の成果を大いに発揮してくださいね

そんな、外国人観光客の急増と、2020年の東京五輪・パラリンピック開催に向け、
地図に記載する新しい地図記号を作ると発表されました。

小学校の時に習っているはずの地図記号ですが、よく覚えていない方も多いのでは
外国人観光客にとってはなおさら、理解できない場合も多いようですね


例えば、
ホテルの地図記号になると下記の「 H 」で表すのですが、
病院(Hospital)やヘリポート(Heliport)と誤解される可能性があります。
         
講師陣や生徒さんに何の記号か聞いてみても、
やはり、ホテルより、病院やヘリポートの方が先に思いつくようです。


それでは問題です


下の記号はなんだかわかりますか?
         

James「立入禁止?」 Clayton「信号?」Claire「踏切?」その他の講師陣「ノーアイデア
生徒さんに聞いても「行き止まり?」「わかんない」などなど、

ある生徒さん「区役所!」と、なんだか自信ありげでしたが…


正解は、警察署です。
一見簡単そうですが、外国人だけじゃなく、日本人ですら分からない状態です
ある生徒さん「もしかして、コレってブログにのるのでは…」とそちらは正解でした


皆さんは、わかりましたか?


講師陣だけにもう一問。
さすがの講師陣もこれならわかるかな?
         

Jasmine「郵便局」
Claire「郵便局」
Mathew「郵便局」
John「郵便局」

やはり、日本に住んで長いこともあって難なく答えていきます。

Stephen「郵便局」
Clayton「郵便局」
Philip「郵便局」
James「郵便局」
Ian「・・・・・」  

えっ? ・・・Ian ??


見たことあるんだけど、どこだっけ?となんとも悔しい表情を浮かべておりました。

今だからこそ、わかるこの記号もみんな初めて見た時は、Tとしか理解できなかったそうです
私たちにとっては、郵便局以外、何も思いつかないこの記号も、外国人からすれば難解なんですね。


外国人観光客からは、「 Wi-Fiの地図記号があったらいいね 」
などの今どきの要望もあるそうです。


オリンピックを機に、外国人にも日本人にもわかりやすい地図記号になるといいですね
新しい「おもてなし」として全ての人が、
日本でより楽しく過ごせるよう今後も期待したいです。



ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support


プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード