前回のF子さんの記事に続いて、今月ACEに戻ってこられた生徒さんのご紹介です
今回ご紹介するのは、昨年4月から10月までの半年間、オーストラリア・シドニーに 留学されたAoiさん。
なんと、レベル3から5にアップ してのACE復帰です!
半年間の留学中、困ったことやピンチの局面もなく 、とにかく充実して楽しかったと語るAoiさん。 まずは、留学のきっかけから聞いてみました! (※「」内はAoiさんのお話です)
「私は普段、理学療法士として働いています。 大学時代から留学したいという希望はあったのですが、一旦職に就き、資金を貯めてから 行こうと考えていて、それをやっと実現することができました。
オーストラリアを選んだのは、理学療法のレベルが高いからです。 私が行った語学学校には、「医療英語」のクラスがあり、 様々な国から医療に関わる人たちが集まっていました。 授業は難しかったのですが、そういう人たちと知り合えたこと、また、 各国の医療事情について情報交換をしたり、意見を伝え合ったりできたことは、 とてもいい経験になりました! 」
現地の病院の見学にも参加したそう。
「実際の現場を見て、日本とオーストラリアの理学療法の違いを感じました。 例えばオーストラリアでは、大柄な人が多いこともあり、患者さんの手助けをする際、 専用の機械を使っていました。 理学療法士の体に負担をかけない技術が進んでいるなと感じました」
印象に残ったことをお聞きすると、「色んな人と出会えたこと」とAoiさん。 最初は、アジアやヨーロッパの人たちが話す英語を聞き取るのに苦労したそうですが、 フレンドリーな人が多く、すぐにたくさんの友達ができたそう。
「それぞれの国の話をしたり、他国の人たちがもつ日本のイメージを知ることができたり…。 国によって、こんなにも文化や考え方が違うんだと、改めて驚きました」
お休みの日には、ビーチ巡りも!


こんなきれいなビーチが近くにあるなんて…。 最高の息抜きですね
「本当に、行って良かったなぁと思います。 唯一、物価がすごく高いことが辛いところでしょうか…」
留学先として人気の高いオーストラリア。 これから出発する方たちに何かアドバイスを…とお願いしたところ、 「4月のオーストラリアは結構寒いので、防寒対策はしっかりと! 」 とのことでした。
Aoiさん、冬用のコートは後で日本から送ってもらうよう、ご家族に頼んでいたそうですが、 あまりの寒さにこらえきれず、現地の「しまむら」みたいなお店で購入したそうです。
 ↑コアラと一緒に写真撮影。意外と大きなコアラの手にも注目です!
最後に、今後の目標をお聞きしました。
「オーストラリアには、ぜひまた行きたいな、と思っています。 現地で理学療法士として仕事をすることはかなり難しいので、 まずはボランティアとして関われたらと思っています 」
Aoiさん、貴重なお話とお写真、ありがとうございました! これからも、次のチャンスに向けて、ACEで英語力を磨かれて下さいね!
今月は、新たにChikakoさん(レベル3)も、5月から始まる英語を使う新しいお仕事に向け、ACEに復帰。 さらに、1年間のアメリカ留学から帰国した元レベル2のMichieさんも、ACEに帰って来られました 
おかえりなさ~い! 
これから留学する方も、戻ってきた方も!
ACE English はこちら。 ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中 info@aceenglish1995.com
ブログランキング参加中 ACEはいったい何位 ランキングが気になる方はこちら

 Thanks a lot for your kind support
テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育
|