fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
Ikueさんのアメリカ体験記 国立公園を巡る旅!
皆さん、こんにちは!T美です。

先月ACEでは、嬉しい再会がありました。
2年間のアメリカ滞在を経て、ACEに復帰されたレベル5のIkueさん

最初にIkueさんがACEに来られたのは、ご主人のお仕事の都合でアメリカ行きが決まってから。
出発前にできる限り英語を鍛えようと、ご主人と一緒に、小さな双子のお子さんを育てながら
レッスンに通われていました。

帰国後、出発前のレベル3からレベル5にアップされ、変わらず熱心に
レッスンに通うIkueさんに「ちょっと見てください!」と言われて頂いたのが、
これからご紹介する写真です。
まるで別世界のような写真に、スタッフ皆釘づけに!

8-2-ブライスキャニオン国立公園-1
↑ブライスキャニオン国立公園

↓アーチーズ国立公園 デリケートアーチ
10-2ユタ州アーチーズ国立公園 デリケートアーチ-1

Ikueさんが暮らしたのは、カリフォルニア州サンフランシスコ市の郊外にある、サンマテオという町。
休日にはご家族で各地の国立公園に足を運んだそうです。

一度は、観光地として人気の高いグランドキャニオンの回りに点在する国立公園を、
10日かけて車で回ったのだとか
その距離なんと、5,000キロ
(稚内から那覇までの距離が約2,500キロなので、ちょうど日本の倍 です)


今日は、アメリカの大自然の写真とともに、Ikueさんの体験記をご紹介します!

まずは、国立公園を巡った旅について、特に印象に残った場所を聞きました
(「」内はIkueさんのお話です)

「どこも特徴があって素晴らしかったのですが、特にブライスキャニオン
アーチーズ国立公園(上の写真・どちらもユタ州)は圧巻でした。
国立公園の見どころは車を降りてしばらく歩いた場所にあることも多いのですが、
多少苦労してでも、絶対に見に行く価値はあると思います
私達は、国立公園1ヵ所につき1泊という割とゆっくりなペースで、トレッキングを楽しみました」

…といっても、ブライスキャニオンを回った時の気温はなんとマイナス10℃!
ご夫婦で、双子のお子さんをお一人ずつと荷物を背負っての、ハードなトレッキングでした。

7-2-ユタ州ザイオン国立公園-2

数々のアメリカの大自然を体感して、Ikueさんはある日本との違いも感じたと言います。

「アメリカは、世界遺産よりずっと自然保護区域である国立公園の保護に力を入れています。
日本と違うなと思うのは、うっかりすると足元が危険な場所でも、ガッチリと柵で囲って
立ち入れなくするのではなく、景観を損なわないように最低限の足場の整備だけで
留めている点でした。
危険な場所の警告はしていますが、あとは自己責任です。
子ども達はとても手を離せる状態ではありませんでしたが、美しい景色に目障りな
人工物が入り込まず、本当に素晴らしい風景を堪能できました

あと、自然保護区域に入ると、例えその中に街があっても携帯端末のデジタル通信は
全て不通になり、Google MAPもyelpも全く役に立ちません
その不自由さも、大自然の体験に含まれているんだろうなと思います」

10-2-ユタ州アーチーズ国立公園 デリケートアーチ-2

頼りは地図と自分自身。
いつか、こんな素晴らしい景色の中を歩いてみたいものです

次に、気になる英語についても伺いました。

始めは、移民が多いカリフォルニア州で、それぞれ独特のアクセントが聞き取れず
苦労したというIkueさん。

「メキシコ、中国、インド、ロシアなど、店員さんに話しかけても、みな移民ばかり。
何度も聞き返しても、結局分からないまま…なんてこともありました

そんな、“通じない、聞き取れない”という壁にぶち当たっても、大切にしていたことが。

「とにかく経験値を増やすべく、同じアパートの住人に会えば積極的に挨拶し、
少しでも話かけることにしていました。
お店でもなるべく店員さんに話しかけたり質問したりしていましたね」

アパートのオーナーや不動産屋さんと交渉したり、外国人ママと交流をもったり…
限られた時間、環境の中で、できることをコツコツと積み重ねて、
「不思議と、大体聞き取れるようになった」とのこと。 スゴイ!!

失敗を恐れず積極的に話すこと、さらにその姿勢を維持することって、
なかなかできることではないけれど、語学の上達には欠かせないものだなぁ…と
改めて思いました

Ikueさん、貴重なお話とお写真、ありがとうございました!

生徒さんから、旅のお写真たくさん頂いています
レベル5のDaikiさんドイツ、レベル2のTomokoさんアリゾナ、レベル3のKoichiさんスペイン…
おかげでACEのボードはとっても賑やか

皆さん、ご来校の際はぜひ見てみてくださいね  心だけ旅した気分になりますよ!

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support




プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード