皆さん、こんにちは!T美です。
先日、ACEの仕事を終えて帰る途中、2人組の男子に 「すみません…」と声をかけられました。 日本人かと思いきや、そのあとに続いた言葉は英語  聞くと、ホテル・モントレまで行きたいとのことでした。
出ました 片言全開ではありましたが、かすかに記憶に残る道案内フレーズを駆使し、 なんとか説明できました。 といっても、「月みたいなオブジェがあるから、それを目指すといいよ!」と細かいところはややアバウト…
なんだか自分が旅をしていた時のことを思い出し、得した気分で家路につきました。
英語の『本番』はいつ訪れるか分かりません。
今日は、普段から鍛錬を重ねている生徒さんに、おススメ教材 を聞きました! 以前ACEのWebサイトで人気だったこのコーナー。 今後はこのブログにてご紹介していきます!
まずは、レベル3のEriさんのおすすめ教材。 『起きてから寝るまで口慣らし練習帳』

「Twitterでつぶやくくらいの短い文章を、続けて言えるようになる本です。 例えば“寝癖がついた”とか、普段よく使うんだけどテキストには出てこないような表現が満載です」 まさに、かゆいところに手が届くような一冊です!
お次は、ご夫婦でご来校のTomokazuさん(レベル3)、Rinaさん(レベル6)のおススメ、 『どんどん話すための瞬間英作文トレーニング』。

レベル別、文法別に、たくさんの例文が紹介されているこの本。
「意外と言えない表現もあるし、自分が話してみて、どこを間違えたが、どこが抜けてたか、 細かいところまでチェックするのにも役立てています。 いずれ、間違いなくぱっと話せるようになりたいですね」 とRinaさん。 参考書の使い方も、アイディア次第ですね!
レベル5のAkikoさんのおススメは、『NHKラジオ 実践ビジネス英会話』。
「最新のアメリカのビジネスシーンが描かれていて楽しく学べますし、 講師の方の美声に魅了されてしまいます!おススメですよ!」 と語ってくれました。 (T美も後日聞いてみましたが、ほんとに美声でした )
最後は、レベル6のHさんのTOEIC用おススメ教材、『1駅1題』シリーズ。

Hさんが実際使ったのは写真の『単語特急』だったそうですが、 『文法特急』『熟語特急』など様々なテーマで展開されています。
「TOEICを研究しつくし、満点を取ったあとも受け続けている著者が書いた本。 途中のコラムも勉強になりますよ~」 とおススメポイントを語ってくれました。
ちなみにT美は、『NHKラジオ 英語で読む村上春樹』でのんびり勉強しています  英語と日本語を比較しながら、表現の細かい違いまで解説してあるので、面白いですよ! (時には英語以外の言語も引き合いに出されます。もちろん私は全然分かりませんが…)
日々鍛錬を重ねる皆さんのおススメ教材。 皆さんも、「これは! 」と思う教材に出会ったら、ぜひぜひお聞かせくださいね
ACE English はこちら。 ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中 info@aceenglish1995.com
ブログランキング参加中 ACEはいったい何位 ランキングが気になる方はこちら

 Thanks a lot for your kind support 
テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育
|