fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
ACE海外駐在員便り US編
今回、最新の海外レポートを届けてくださったのは、昨年よりアメリカ
お住まいのMayukoさんです


大変ご無沙汰しております。お世話になった先生方、スタッフの皆様、
お元気ですか?

私がアメリカ(インディアナ州)に来て早いもので半年が経ちました。
渡米した当初は、色々と戸惑う事も多かったのですが、少しずつ生活の
基盤を整え、アメリカでの生活にも慣れてきたところです。アメリカ中西部の寒く厳しい
冬もようやく終わり、こちらも暖かくなりました。最近は25℃近くまで気温が上がる
もあり、春を通りこし、一気に夏が来そうな勢いです。

渡米して暫くの間は、車のない生活でしたので行動範囲が限られていましたが、
4月にインディアナ州の免許を取得しましたので、これからは
少しずつ行動範囲を広げ、色々と楽しみたいと思っています。
因みに、私の町には電車もバスもありません。。。車が必須です

さて、本当は私の住む町(Northwest Indiana)の紹介をしたいところですが、
小さな田舎町ですし、車がなかった為、残念ながらあまり開拓していないので
紹介する場所もなく…
代わりに町から一番近い都市で、度々遊びに行くシカゴをご紹介したいと
思います!

シカゴは、アメリカでも3番目に大きな都市で、近代建築が有名で、美術館や
博物館も充実しています。
特にシカゴ美術館は、メトロポリタン美術館、ボストン美術館と並ぶ、
アメリカ三大美術館のひとつで、モネ、ルノアール、レンブラント、ドガ、ゴッホ、
ゴーギャン等、巨匠の作品を沢山見ることができます。

Chicago1.jpg
シカゴ美術館のシンボルのライオン。これはクリスマスの装いです。

Chicago2.jpg
私のお気に入りは、シャガールのステンドグラス。とても美しく癒されました。

日本の浮世絵も展示されています。まさかアメリカで浮世絵が見れるなんて
と嬉しい驚きでした。


美術館の隣にあるのが、シカゴ住民の憩いの場、ミレニアムパーク
そら豆のような形をしたクラウドゲートというアートオブジェがあります。
この公園は、冬はスケートリンクが登場し、夏は無料の野外コンサートが
行われるそうです。
Chicago3.jpg

Chicago4.jpg
クラウドゲートの下では、自分の姿が色々なところに映っておもしろいです。


シカゴは近代建築も有名で、春~秋にかけては、建築クルーズがあります。
(冬は川が凍るので運行されていないようです。)私も一度参加しましたが、
シカゴの近代建築物が一度に見ることができ、充実した内容でした。
ボランティアの方がビルの説明をされるのですが、話されるスピードが
速すぎて半分も聞き取れませんでしたが、彼のシカゴが好きという
気持ちは伝わってきた気がします。
Chicago5.jpg


世界で5番目に高い(2013年5月現在)ウィリスタワーの展望台は、
シカゴの街並みが一望できます。 天気が良い日は、お隣の州も見えるとか!?
私が行った日は晴天でしたが、霞があり、残念ながらインディアナ州は
見えませんでした。
Chicago6.jpg
ミシガン湖は、湖というより海のようです。大きい!

食では、シカゴピザが有名です
オーダーしてから45分待つと、厚みがある部分にチーズがたっぷり入った
ピザが登場します 美味しかったのですが、私の胃には少々重たかった
ようで、一切れで満腹となりました。。。

Chicago7.jpg
兎に角、アメリカの食事は何でも大きいですね。お持ち帰りが日常なので、
全部食べきれない私は助かります。


他にも、大リーグ観戦に行ったり、シカゴ交響楽団の演奏を聴きに行ったりと、
シカゴを楽しんでいます。あと、シカゴはお洒落な人が多いです
それに、健康志向の人も多いようで、街を走っている人もよく見かけます。
(田舎では、“それパジャマじゃないよね…。”という格好で買い物に来て
いる人を見かけますし、歩道も少ない為、走っている人も殆ど見かけません。
皆、移動は車なので、自ずと運動不足に…

Chicago8.jpg
↑カブスの試合を見に行きました。
シカゴにはホワイトソックスもありますが、人気はカブスの方が上です。


さて、肝心の英語の方はといいますと…
残念ながら思うようには上達していませんが、焦らずにやっていこうと
考えています。先月から、町のESL(English as a Second Language)
通い始めました。アメリカは移民が多い為、教会や図書館で無料で受ける
事ができるESLクラス
があります。

クラスメートはヒスパニックの方々が多いです。彼らはとてもエネルギーが
溢れていて、とにかく元気で陽気です。彼らの言いたい事は(文法の多少の
間違いは気にせず)どんどん話す、分からないことはその時に質問する、
この姿勢は見習いたいです

今通っているESLは、各個人与えられた課題を解いて、先生やボランティア
の方々にチェックしてもらうというスタイルです。自分のペースでやれる
という点では良いのですが、時々、和気あいあいとして楽しかったACEの
授業がとても懐かしく感じられ、近くにACEがあればいいのになぁ~と
思ってしまいます。(ブログに紹介されていたSiesta Roomに一度
行ってみたいです!授業の合間の時間も楽しく過ごせそうですね。)

車の免許を取得し、自分で動けるようになったことで、私としては
ようやくアメリカ生活が軌道にのった気がしています。 
まだまだこれから初めての事、驚くことも沢山あると思いますが、
ひとつひとつの経験を大切にして、こちらでの生活を楽しみたい
と思います では、また

Mayuko


海外にも拡がるネットワークワールドワイドなACE Englishこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com


ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support

テーマ:海外留学 - ジャンル:学校・教育



プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード