fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
Student of the Month
さて、毎月特別にがんばった生徒さんをご紹介しております、
“Student of the Month”

少々遅れ気味ですが、
先月の1ヶ月間、とくにがんばった方をご紹介いたします

■ Name ■

Saori Nakahara

■ Level ■

Level 4

Saori Nakahara


■ はじめに ■

お仕事で英語を使う機会が少しでもあると、必死さもあって(?)実力アップも早いものです。
この春から、英語でバンバン電話をとる部署に異動されたというSaoriさん。
レベルアップも果たして、今後の伸びがますます期待されます!

■ 英語をはじめられたきっかけを教えてください ■

2年前に友達とアメリカに旅行に行ったときに、「話せたら何倍も楽しいのに」と思ったんです。

サンフランシスコとロスに行ったんですが、
一緒に行った友達のなかにひとり英語が話せる子がいて、
それで何をするにもついつい任せちゃって。

何かを買うとか、レストランでとか、ほんとにちょっとしたことでも話せなくて、
なんだかその度にもどかしく思ってました

じつは高校のときまで英語が苦手で赤点とってたくらいなんですけど(笑)、
短大のときのゼミの先生の方針で、英語の講義はぜんぶとらなきゃいけなかったんですね。

そのときの授業が、ホテルとかショッピングとかの場面で使うような英語をやるクラスだった
ので、だんだん英語に対する抵抗もなくなってきました。

そんな経緯もあって、それで旅行があって、しかも仕事でも使うし…というのが、
英語を始めたきっかけです。

■ 実際、ACEに通われて(英語を始められて)いかがですか?■

仕事で電話をとるときに、英語でかかってくるとPCのモニターに“Thank you for calling.
って、英語でパッて表示が出るんです。

前はそれを見た瞬間に「うっ…」って拒絶反応が出てたんですが、
最近ではそれがなくなりました


あと耳がよくなったんだと思うんですが、
前よりはお客さんの言っていることが聞き取れるようになりましたね。

それにレッスン以外の時間、クラスが始まるまでのちょっとしたすきま時間とかに、
前よりも先生と雑談ができるようになりました。

■ 今後の目標などあれば教えてください ■

春から国際線に異動になったので、いままで以上に英語が必要になりました。
多くて1日4~5本は英語での電話をとらなきゃいけないので。。

いちど、ロシアからの電話をとったことがあって、
電波は悪いわ英語はクセがあるわですごい大変でした。

そんなとき、前は「国際線にまわします」って言うこともできたんですが、
これからはそれもできないのでがんばらなきゃなと。

あとは、そろそろTOEICを受けてみようかな~と思ってます。

■ 最後に ■
ある程度英語が分かる方でも、「電話で話すとなると緊張する!」、とよく聞きます。
毎日お仕事でその機会に恵まれれば、Saoriさんの英語力もますます伸びることでしょう!
これからの活躍に期待してます。

さて、来月はどなたかなACE Englishこちら

ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら

あなたの1クリックがスタッフをその気にさせます



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

2月のStudent of the Month
さてさて、毎月のお楽しみ(?)Student of the Month

先月いちばんのご活躍をみせた生徒さんは、どなただったでしょうか

お名前
Mika Kozumaさん

レベル
Level 5

Mika Kozuma

■はじめに■

みるみるうちにレッスンで習ったことを吸収され、
あっという間にレベルアップされる生徒さんがときおりいらっしゃいます。

ACEに来ていただく以外でも積極的に英語に触れる時間をつくるなど、
ご自身でブラッシュアップに励まれた結果のようです。

今回Student of the Monthに選ばれたMika Kozumaさんもそんなおひとり。
普段はどんな自習をされているのでしょうか。



1. 英語を始められた理由を教えて下さい。

昔からべらべら英語で喋っている人にあこがれてました。
TVでもニュースキャスターとかが英語でインタビューをしたり、
自分の言葉で話しているのがかっこいいなー!と。

あとは、大学時代に「太平洋子供会議」のボランティアをしていたので、
それに携わる人たちは結構話せる方が多くて、
電話で英語で話している姿をみて「何言ってるんだろう?」って思ってました。

じつは大学1年生のときには、親に薦められて大手の英会話スクールに通ってたんです。
セミプライベートで週に2回、2時間。
大学受験を終わったばかりだったし、ACEにきた当初よりは話せていた気がするんですが…。

でも、レッスンのシステム上、なかなか上達してる感がなかったし、
どんどん置いていかれてる気がしてモチベーションが続かなくて1~2年で辞めました

その後は仕事もはじめて8年間まったく英語に触れてなかったんですが、
昨年11月に学会があって。

その際、海外から有名な先生が来ていたんですが、
「自由に質問してもいい」ってなったときに、何にも話せなかったんです。
でも周りはそのとき結構話していて…。

ちょうど仕事も落ち着いてきたし、何か始めるなら英語を、と思ってACEにきました。
仕事柄、固定のクラスだと通いづらいので、その都度予約してこれるのが便利ですね。
先生がよく褒めてくれるのも嬉しいです。

2. 普段している勉強方法など、教えて下さい。

ACEのHPで生徒さんたちがいろいろ教材とか紹介してますよね(スタッフ注:こちらをどうぞ)。
それをかたっぱしから(笑)。

それに日記を書いたり、ポッドキャストを聞いたり
あとは「天使にラブソングを」という映画が大好きなので、それを家で流しっぱなしにしています。

あとは、Martinが単語の覚え方を教えてくれたので、それをしています。
「新しい単語が出てきたら、それを使って自分に関係する文章をつくってみる」っていうので、
例文みたいなものを作って覚えています。

3. 将来の目標などがあれば教えて下さい。
うーん、自由の身だったら(笑)、
それこそ世界中を飛び回ってとにかく英語を使っていろんなひとと話をしてみたいです。

もっと現実的にいえば、
言いたいことを日本語に変換せずにそのまま言えるようになりたいですね。

■最後に■
「どんな勉強を?」と訊ねると「手当たり次第に」とおっしゃっていたMikaさん。

4月からは大分に転勤になられるそうですが、なんとACEには続けて通っていただけるとのこと。
ACEとのご縁が切れるのも寂しいので」なんて、うれしいお言葉です


さてさて3月はどなたかしらんACE Englishこちら

ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら

あなたの1クリックがスタッフをその気にさせます



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

1月のStudent of the Month
日々、熱心に英語に取り組むACEの生徒さんのなかでも、
とくにご活躍の目立った生徒さんに贈る“Student of the Month

さてさて、先月のNo.1がんばりやさんは、どなただったのでしょうか

お名前
Tomomi Ikeuchiさん

レベル
Level 2

DSCN2081.jpg

<はじめに
いまや外資系のみならず、企業が採用時に英語力を重視したり、
TOEICの受験を推奨する時代。
学生時代に英語を集中的に学べば、将来のアドバンテージになりますね。

社会人の生徒さんが中心のACEですが、
大学生の生徒さんも数人、とても熱心に通われています。

Tomomi ikeuchiさんもそんな学生さんのおひとりです。
英語を学ぶ理由や目標などを伺ってみました。

1. 英語を始められた理由を教えて下さい

もともと英語が得意とか好きとかではなくて「英語は高校まで
と思って、大学では中国語を選んだくらいです。

でも自分のまわりでは短期の留学に行く子が多くて
その影響を受けて
、っていうのが大きいですね。
妹もそうなんですが、みんなすごくいい経験をしたっていうのを聞いていると、
だんだん自分も行きたくなってきて。。

あと、アルバイト先の近くに国際交流センターみたいな施設があって、
そこに来ているひとたち-中国とか韓国の方が多いんですけど-みんな英語を話すんです。
話しかけられたときに英語が分からなくて、必要性を感じてっていうのもあります。

2. 普段している勉強方法など、教えて下さい

電車に乗るときに単語帳のCDを聞いたり
時間があればテキストを開いたり、毎日少しでも英語に触れるようにしています。

いままで英語は、高校生までの勉強での暗記のイメージがあって、
全然好きじゃなかったんです。

でもACEに来るようになって、少しでも話せるようになって、
英語自体が好きになってきました

3. 将来の目標などがあれば教えて下さい
ずっと先の話でもいいですか?
本当に遠い目標なんですけど…海外にひとりで旅行に行って、
何不自由なく過ごせるようにしたいですね。

最後に
1ヶ月間のニュージーランド留学ではホームステイもされるとのこと。
楽しみですね~!」と言うと「えー、こわいです!」と返ってきましたが、
きっと色んな経験をされて戻ってこられるでしょうね!

たくさんのお土産話、楽しみに待っております。

さて、2月は誰かしらんACE Englishこちら

ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら

あなたの1クリックがスタッフをその気にさせます



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

たいへんお待たせいたしました!
長いお休みを挟み、かつその後の怒涛の生徒さん自慢で、
Student of the Monthの選考結果の発表が遅れておりました

みんなが忙しく駆け回る12月、
そのせわしなさにも負けず、際立ってがんばっておられた生徒さんはどなたでしょう

【Name】
Hiromi Hanaokaさん

【Level】
Level 3

DSCN2079.jpg

【はじめに】
レッスンに通われることはもちろん、
ご自分で自習の時間をとって英語に触れることはとても大事なこと。
そうは言っても、継続するのは簡単なことではありませんね。

いつもレッスンに出席されるかたわらいつもこまめに宿題を提出されたり、
日記を続けられたりと努力をされているHiromi Hanaokaさんが、
先月のStudent of the Monthです!

【お話を伺ってみました】
英語をはじめられたきっかけをおしえてください

小学校のときに、英会話スクールに通っていたこともあって、もともと好きだったんです。
中学校までは教科のなかでもいちばん好きで、「英語の先生になりたい」って言ってたくらい。
でも高校に入ってあまり得意ではなくなってしまって。。

ただずっと「いつかは習ってみたいな~」と思ってました。
でも仕事をしていたときは時間がなくて。

結婚して熊本から引っ越したのを機に時間に余裕もできたし、こちらに友達もいないし、
いい機会かなと思って、たくさんホームページを見てスクールを探して
そのなかから選んで、ACEに来るようになりました。

でも英語を始めたいちばんの理由は、
将来もし子どもができたら、
その子が英語に触れるようになったときに、自分も少しは教えられるように
したいなと。

普段の勉強方法をおしえてください

レッスンを受けたら、わからなかった単語とかを書き出しておいて
後で意味を調べるようにしています。

DSのソフトでディクテーションをしたり…
結構難しくて、まだ全然下のほうのレベルなんですけど。

あとは、日記の提出も結構続けてますね。
いつも同じような内容になりがちなので、
レッスンで習った表現をできるだけ日記のなかで使うようにしています。

今後の目標などがあればおしえてください

何か具体的な目標があるほうががんばれるので、
3月にはじめてTOEICを受けてみようかな、と思っています。
自分がいまどのくらいのレベルなのか、その目安や上達度を知りたいですし…
試験があるとがんばれるタイプなので。

【最後に】
最近ではお仕事もスタートされたというHiromiさん。

お忙しいなか時間をやりくりされて、以前と変わらぬ出席率をキープされています。
先日ケアマネの試験に合格されたがんばりやさんだけに、
TOEICでも実力を発揮してくださることでしょう。

ご報告、楽しみにしております!

さて、1月はどなたかしらんACE Englishこちら

ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ランキング1位を目指して暴走中
あなたの1クリックがスタッフを走らせます!



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

11月のSudent of the Month
がんばりやさん揃いACEの生徒さんがたのなかでも、
とくに光った活躍をされた方におくられる「Student of the Month」の称号

今月は、レベル3Ayumi Motomatsuさんに決定いたしました。

Ayumiさん、おめでとうございます

さっそくですが、レッスンの合間に行われたインタビューをご紹介いたします。

■ はじめに ■ 
ご入会から短期間で実力をめきめきと伸ばされ、レベルアップも目前との噂もながれるAyumiさん。
普段の勉強方法などを伺ってみました。

■ 英語をはじめられたきっかけなどを教えて下さい ■

もともとは仕事上、英語が必要だったからです。お客様は韓国の方が多いんですが、
英語を話す方が多いし、台湾の方などにも“English please!”と言われたり。。
それで英語ができる先輩を呼びに行かなきゃならなかったりして。

その仕事は退職したんですが、次の仕事を探すにしろ-それがどんな仕事であっても
英語ができないと同じ土俵に上がれない
というのを実感しましたし、
英語とはあまり関係ないように思える会社に勤めていても、「英語ができないと採用しない」と
聞いたこともあって、改めて勉強するようになりました。

■ 普段の勉強方法を教えてください ■

ACEのHPのなかで、おすすめの勉強方法が載ってたので、i-Podで色々検索してみて、
日本のニュースを英語で毎日アップデートされるものを聞いています。

政治関係のニュースなど、単語は難しいけど、学習者向けなので聞きやすいんですよ。

あとは、TOEICの勉強もしているので、問題集を使ってディクテーションの練習をしてます。
CDを聞いては止めて、書きとって…。最初の頃よりはだいぶ書き取れるようになってきました。

レッスンのときにも、レッスンの内容以外で先生がよく使う単語を書き取ったりしてます。
例えばMartinはよく“adjust”使うなーとか。「あ、また言ってる」って(笑)。

■ これからの目標はありますか? ■

コミュニケーションをとる相手が何人であっても、英語で話せるようになりたいです。

例えば仕事でも「私、英語話せます。外国人のお客様なら任せてください」
って自信を持って言えればどんな会社でも目に止めてもらえると思うし、
いろんなお客様と関わるチャンスにもなると思うので。

■ 終わりに ■

「最初は『(レッスンに来るのが)苦になったらどうしよう』と心配してたんですが、
他の生徒さんもおもしろいし、レッスンも楽しいです」

とおしゃってくださったAyumiさん。

先日の面接では、いきなり「英語で自己紹介して」と言われて、
ACEに入会した当初、自己紹介をしていた経験が役にたったとのこと。

どうぞこのままチャレンジされてくださいね!


さてさて、みなさんいかがでしたか
次のStudent of the Monthをめざして、
ますます英語に力を入れていただけたら幸いです

めざせ、Student of the MonthACE Englishこちら

ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中
info@aceenglish1995.com

ランキング1位を目指して暴走中
あなたの1クリックがスタッフを走らせます!



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村



プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード