fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
Timely Turns of Phrase with Tina.
今回はTinaのブログをお楽しみください。  Tinaって誰?

Lesson 124. Hi everybody!

I hope you enjoyed the last blog, number 123. Several people have commented that it may have been
my best yet! Thank you for your comments.

I was talking to one of my students about the spread of Covid recently. She said a lot of nurses had been
affected and I know from my workplace that a lot of children have caught it as well. Even my partner’s workplace was hit by several cases. So, a timely phrase that comes to mind for this situation would be: ‘they are dropping like flies’. For example, you might say to your friend: “Oh hi Stephanie, long time no see! How is work going?” and then Stephanie might reply “Oh, oh, oh, so terrible! Everyone is going down with the virus, ten people were off sick today.” The friend might then say: “Holy Cow! They are dropping like flies! The virus is really going around at the moment.” So, the friend means that a lot of people are getting sick at this time. They are literally dropping or falling to the floor with illness which we can imagine flies dropping to the floor when they die and their bodies are scattered all over the floor! Vomit emoji!

Why do we say ‘drop’ like flies? Good question! I think we use drop for two reasons.

1. They drop, literally, when we hit them with a swatter, mid air.
IMG_1327-2.png

2. If we go crazy and start swatting a lot of flies then the number of flies will drop (go down).
IMG_1326-2.png

Take care everybody! Use this phrase at least 5 times this week but hopefully we can use it less and less.
Can you think of any other ways to use it to talk about a drop in numbers of something?

Love, Tina


ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support





テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

こんなこともやってます
こんにちは。英語音読会を主催しているT子です。
今日は音読会のイベント話を少し。

4月、音読会メンバーと「博多まち歩き」をしました。

ただの「まち歩き」じゃない、
『プロの観光ガイド』に案内してもらうという、
それも『すべて英語で』と、聞くだけでワクワク感満載のまち歩きツアー

結論から言います。
 想像していたワクワクをはるかに超えました!

長年住み慣れた博多のまちなのに、
  え?こんな場所に、こんなものが! 
  えーっ、これって、そんな意味やったと!? 
と、のっけから驚きの発見の連続 

いかに普段からボーッと、そして下ばかりを見て歩いているか(私の場合)。。。
かの有名な九ちゃんも歌ってたのに「上を向いて歩こう♪」って(笑)

そして、まるで京都にでも来たかのような感覚にとらわれるお寺を巡りながら思いました。
「博多のまちも捨てたもんやない」(今さら。それに捨ててないけど。笑)
このご時世、遠出できなくても、近場に、もうそれもアナタの隣近所に素敵な場所があるんです。
古くから大陸との交流があった博多ならではの歴史やストーリー。
新しい知識を得るってほんとに楽しいですね。
それも英語で学べるなんて、超嬉しすぎます。

参加者の方からも
 とても充実した、目一杯楽しめた企画。
  Manamiさんのお人柄、ガイド、素晴らしく感動でした
 良いお話がたくさん聞けてハッピーな1日でした
 英語でわかりやすく説明していただきました
 友達も誘いたいなと思いました
 次は別のエリアに行きたいです♪
とのお声をいただき、もう既に次のリクエストまで

今回私たちを案内してくださったのは、以前ACEブログでも紹介したManamiさんです。
自分たちだけでは見つけられない博多の魅力にたくさん触れることができました。
とても貴重な体験でした。本当にどうもありがとうございました!

そして参加していただいたメンバーの中には、
ツアーでガッツリ歩き回った後、
 速攻英会話レッスンに向かわれた方、
  (プラスその晩飲み会に出席とかww)
 もう一度お寺に戻って再度堪能された方、
 天神をさらにガッツリ歩き回った方、
 通りすがり見つけたお店でランチした方、もいらっしゃって
そのパワフルさと好奇心の旺盛さは感動もの!

これからも、もっと英語に触れたくなるイベント、できたらいいなと思います

というわけで、英語音読会は、ただ読むだけじゃない、
体で感じる英語のイベントもやってます。

ただいま音読会メンバー絶賛募集中!
興味のある方、カモーンヌ(わかる人にはわかる。笑)

福岡の英会話スクールACE English
街中にもこんな素敵なお寺が☆
福岡の英会話スクールACE English
青い空に緑が映える☆老眼にも優しい
福岡の英会話スクールACE English
スリル満点☆地獄極楽めぐりも
福岡の英会話スクールACE English
見上げてごらん♪素敵な干支を☆

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support





テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

海外大学、無料のオンライン講義
こんにちは。『英語音読会』 を主催しているT子です。
やっと、F子さんから 「何ならブログ書いてもいいよ」 とゴーサインをもらいましたww

さて、この度、海外の大学の無料オンライン講義を Future Learn で受けてみました!

感想を書いてみます。

Future Learn は2012年に設立されたイギリスのオンライン教育プラットフォームで、世界有数の大学や専門教育機関が数多くのコースを提供。その分野は、ビジネス・IT・歴史・音楽・芸術・語学など多岐にわたる。短期間のShort Courseだけでも現在1,000以上。

まず、よかったこと

①なんと言っても無料!

 無料ですよ!(しつこいw)

*私が以前、イギリスの大学の講義を受けたときは、EU圏外(当時)からの生徒ということで、3倍近い授業料を払わされいました

このFuture Learn、Certificate(修了証)が欲しい場合は、有料コースにアップグレードして、最終試験に合格すればもらえます。

②自分のペースに合わせてできる

コース毎に、受講可能期間が異なりますが、

私が受けた3週間のショートコースだと、これにプラス2週間の延長期間がもうけられ(計5週間)その間はいつでも24時間受講可能。ネット環境さえあればどこでもOKなので、スマホで通勤時間等のスキマ時間を利用してできるのもめっちゃ便利ですね。

③動画にはスクリプト付き

これはノンネイティブには助かります!

講義内容は、ビデオを見る、資料を読む、クイズに答えるなど様々。

私が受けたのはオーストラリアの大学の授業でしたが、ビデオ講義の際、久しぶりのオーストラリア英語に「ん?いま何つった??」となり、何回聞いても「わからんやん(汗)」となる箇所(専門用語など)があったのですが、そこを文字で確認できるので、スクリプトさまさまでした。

音読をやってる私は、この際だからと、スクリプトを音読してみました。動画で流れる英語は口語的なので、何かを説明する時など「この表現使えそう!」というのが出てきましたよ。

④世界中の受講者とつながれる

カリキュラムの各項目ごとに「課題」があって、それについて受講者が意見を述べるコメント欄があります。

これももちろん英語ですが(時々他の外国語で書いてた人もいたけど。笑)誰かのコメントに「いいね」をしたり、自分の意見も追加したり、ということができます。

世界各国からの様々な意見が聞けるのは、とても勉強になりましたね。私は今回「食」に関する講座を受けましたが、各国の食事情もわかっておもしろかったです。

コメント投稿については、基本的に自由。*投稿しなくても何も言われません
他の人のコメントを読みたいだけならそれでも良いと思います。ただ、自分のコメントに反応があると嬉しいかな。

黒電話だった頃(いつ?笑)には、想像すらできなかったこのテクノロジーの進化!
海外の大学の授業だって、現地に行ってみるまでどんなものかわからない状況でしたが、こうやってオンラインで(自宅にいながら)世界の大学の講義が垣間見れるのは、特に簡単に海外に行けない今だからこそ、本当に便利で、良い機会だと思います。


どんなコースがあるのかはこちらから
https://www.futurelearn.com/subjects

覗いてみる価値あると思います

無料ですよ(どんだけしつこいww)

◎次回は、『学習時間の目安のワナ』 など
受講してみて、反省したこと を書いてみたいと思います。
F子さんが再び許してくれるなら、ですw


*コース受講には、名前、メールアドレス等の登録 Register が必要
*(注)有料コースもあり。無料コース希望の場合は「Join with basic access」と書いてあるのを選ぼう


ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support





テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

Annaちゃん!!
われらがボス・Martinを筆頭に、
U・I・K(ちの娘がちばんわいい)”をわずらっているACEの講師陣ですが、

じつは去る5月5日の子どもの日、そんな“U・I・K病”に、
晴れて仲間入りを果たしたメンバーがいます

大事な大事なベイビー、その名は、

“杏菜ちゃん”

Anna.jpg
わー、かわゆすな~
面影を探すと…みなさんにもパパが分かりそうですね

じつは先の日曜日、JohnがwifeのMariさんAnnaちゃんを伴って、
ACEに遊びに来てくれました
John.jpg

すいません…
なんかこのとき撮った写真はTさんの力不足Annaちゃんのかわいさをとらえきれず…
(Ianはあいかわらず無表情で写るし)

でもふたりのしあわせな様子が伝わってきますね
Annaちゃんもきっとみんなのをたっぷり受け止めて、
すくすく育ってくれることでしょう

ひと様の子はあっという間に大きくなるといいますから、
次回私たちがAnnaちゃんに会う頃には、
ボーイフレンドのひとりやふたりいるお年頃になっているかもしれません

Johnは“U・I・K”の先輩たちを見習って、
いまから射撃の腕を磨いておかないとですね~


親ばか娘想いの講師陣、揃ってマスACE Englishこちら

ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村

リアルボス ついに正体を現す
こんにちは。

『華やかなACE社会を裏で秘かに操るボス』?こと、スタッフTです

「えっ、それ誰?」 って?(笑)

時々、Martinが口にする ”The BOSS” とは。。。
そう何を隠そう私のこと

世間では「泣く子も黙る」いや、あのMartinでさえも黙らせるとの噂も
あるようですが、生徒のみなさん、Martinが語る「BOSSに関する話」
を鵜呑みにしちゃダメですよ~(笑)
99.999%は作り話ですからね~ 

※ホントの姿が知りたい方は、F子さん並びにM香ちゃん
  聞いてくださいね。 (注:賄賂渡し済み


さて今日は、みなさんが日頃気になってしょうがない?アンド、
ACEスタッフさえ知らないMartinの家での様子を暴露いたします。

家事に関して言えば、とにかく 「マメ男」 です。

どんなことをやってるかというと。。。

1. お買い物 
   スーパーにはほぼ毎日。値段を見ずに買うのが得意

2. 夕飯作り
   週末がほとんど。インディアンカレー、パスタなどなど
   時にはデザート まで手作り

3. 皿洗い 
   我が家の暗黙の了解で、
   私・夕飯担当 → Martin・皿洗い and vice versa と
   なるはずが結局 Martin・夕飯担当 → Martin・皿洗い 状態

4. ゴミ出し 
   時々忘れそうになり、夜中にゴミ収集車を追うこと年に数回  

5. アイロン掛け
   自慢じゃありませんが、私は結婚以来数回しかアイロンを
   握っておりません

6. 子供の世話
   私の外出時には娘の夕飯作りなど、ベビーシッター歴
   かれこれ13年超

7. 掃除  
   私より遥かに綺麗好き

8. 洗濯
   洗う・干す・たたむの三拍子揃ってます

9. ガーデニング
   庭の手入れ。ガーデニング王国・イギリス出身はさすが(笑)

10. 家の中の各種修理
   これまたDIYが好きなイギリス人とだけあって、工具もたくさん常備
   我が家は半木工所と化してます

。。。とまあ常に体を動かしてますね~


しかし、ここまで書くと、「私(妻)は一体家で何やってんねん?」って
感じですが。。。いろいろあるんですっ(汗)

言っときますけど、強制的にやらせてるわけではありませんからね~(再び、汗)

生徒さんによく言っている "No pain, No gain!" は彼の日頃の経験
に基づく格言なんでしょうね。

「少しは痛みも伴わないと、

こづかいはもらえない」

             ↓
"No pain, NO POCKET MONEY!!"
と。。。(あっ、違うかっ?笑)

というわけで、私も生徒さんにまぎれて、たまにオフィスをウロウロ
してますんで『それらしき人物』を見かけたら、声かけてくださいね
怖くありませんからね~


そんな裏ボスもこっそり活躍中の、ACE English
ホームページはこちら↓
http://www.aceenglish1995.com/

ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中
info@aceenglish1995.com

ランキング1位を目指して暴走中
あなたの1クリックがスタッフを走らせます!


 ↑語学・英会話ブログランキングを見る

にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ

 ↑英会話スクール・教室ブログランキングを見る


テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育



プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード