fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
洋書会のご案内
洋書会の2冊目も最終章をむかえようとしています。現在読んでいるMomoは6月で終わり、
7月からは新しい洋書でスタートです

この1年半ほど、5名の生徒さん達と楽しくMomoを読んでまいりました。
レベル6のChinatsuさん、Fumieさん、Kioriさん、
レベル5のNoriyukiさん、Sayakaさん

みなさんからは、1冊読み終えることができて嬉しい、楽しいのでまた続けてほしい!といった嬉しいお言葉や、
朝が早くて大変、こんなに辞書をひくなんて、すっかり疑り深くなった、と喜びの声のようなものが寄せられています。

私も、みなさんの縦横無尽に飛び回る想像力には舌を巻きました
後半は結構上手に読み取れるようになってしまいましたが。
あと、残り3回です。ここまでお付き合い頂き本当にありがとうございました。

7月からはこちらの洋書を読んでまいります。
The Midnight Library by Matt Haig



一人の女性が人生に失望するところから、この本ははじまります。
そして彼女は、起こりえたかもしれない数々の異なる人生を体験するのです。
気が付けば、「あの時、別の選択をしていたら」と自分の過去まで振り返ってしまいます。

きちんと読めば、洋書を読む利点はたくさんあります。
ボキャブラリーの量が圧倒的に広がりますし、自然な英語で使われている語法や文法に出会えます。
そもそも読書って楽しいですよね

洋書会の詳細は以下の通りです。

時間: 月に2回の開催です。受講の曜日をお決めください。
    ① 第1・3日曜日11:00 ~ 12:00(60分間) 
    ② 第1・3木曜日13:00 ~ 14:00(60分間)
    
対象レベル: 中上級~上級(英検準1級~、TOEIC750点~程度)
人数: 各クラス6名まで (各曜日の残り枠は3名です
費用: レッスン代金 10,800円 (6回分)(税込)+洋書代 ☆有効期限は、購入後4ヶ月以内です。
     体験レッスン (1,000円・税込)も受け付けております。
講師: 小山史子

【レッスンの流れ】
① 事前にテキストを読んできて下さい。(毎回7ページ程度)

② 一文ずつ読みながら、意味を確認していきます。語彙の意味を正しく理解しているか、
   また、文法の解釈はあっているかをチェックします。

みなさまのご参加心よりお待ちしております

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support






テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

カナダより
昨年、カナダのトロントに旅立ってしまったIkkiさん(元レベル4B)からお写真が届きました。
もう5か月も経つのですね 

image_6483441.jpg

IMG_4794.jpg


カナダでも、良き友人や知人に囲まれて充実した時間を過ごされているようです。
Ikkiさんのお人柄を考えれば当然ですけど、元気なお便りがくると安心しますね。
ACEではずっと学習に打ち込まれていたので、今は英語での会話を存分に楽しまれていることでしょう


image_67228161.jpg

日本を発つとき目標にしていたスタバでのお仕事にも就くことができたとのこと。 さすがです
連絡を受けた仲良しの生徒さん達もほっとしていました。

ほっとしているどころか、レベル5のSyojiさんは、今年カナダまで訪れる予定です。
他にも数名ほど、Ikkiさん訪問を検討されている方もいるようです。
ACEがご縁となり嬉しいですね。
スタッフは蚊帳の外ですが、いえ、いいんです。みなさんが楽しくされているなら

Ikkiさん、カナダのスタバでも頑張られて下さいね。
ACEのスタッフ一同応援しています

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support






テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

海外出張♪
ハッピーなニュースが舞い込んできました。
レベル5のKanakoさんがご結婚です。
娘を見送る父親のようにちょっと寂しそうなJayのことはほっておいて、
本当におめでとうございます!

可愛い花嫁さんのお写真はこちら ドレスは以前ACEに通われていた生徒さんのお店のものです。
230321_127.jpg  

「彼も私もこれからも互いの趣味(私はACEに来ること)を続けていきたいと思っているので、
ACEつながりのすてきなドレスで撮れて良かったです」
とのこと。
お二人ともいつまでもお幸せに。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

レベル4BのYukaさん、いつの間にやら、お仕事でドイツに行かれていました
今年2月末から3月上旬にかけて、機械メーカーの工場を視察するため、
ニュルンベルグ、ミュンヘン、ブレーメン
を訪れています。

出張1日目は日曜日だったので、最初の目的地であるニュルンベルグを観光します。
お城や教会が見どころな都市です。

IMG_4712.jpg

翌日からは、工場を訪ねたり会議で話し合ったりと仕事に励みます
ドイツの方は英語も話せるため、すべて英語でコミュニケーションをとってくれます。有難いですよね

Yukaさんは、メモを取りながらなんとか聞き取ろうと頑張るものの、会話のスピードは速いし
専門用語も入ってくるので、何度か思考停止に・・・

質問するにも、なかなか文章がでてこず苦戦されたようです。
スピーキングクラスで鍛えなおしですね

ニュルンベルグを後にして向かった先は、ビールの祭典で名の知れた都市、ミュンヘン
観光ブックによく掲載されているレストランでは、大きなホールで生演奏を聴きながら
巨大なグラスに注がれた1リットルのビールを堪能します。 

IMG_4713.jpg

最後に訪れた都市はブレーメンです。
聞き覚えがある名前と思ったら、「ブレーメンの音楽隊」というグリム童話からですね。

上の写真にある音楽隊の銅像を目指しますが、小さくて目立たなかったようで、
Yukaさんは一度通り過ぎてしまったとのことです。 お写真では結構な存在感です

IMG_2570 Yuka Masaki

夜は、会社関係の方々と交流を深めるため飲みに行くこともありました。
仕事のことだけでなく、ドイツの話もでてきて楽しかった分、
もっと会話の輪に入りたかったと感じたようです。

また、「今後もこのような機会があれば、ぜひ行きたいです」とのこと。
希望して今の部署に異動しただけあって意欲があります。素敵ですね。
またお話聞けることを楽しみにしてます



ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support




テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

生徒さんのご紹介
今回は、昨年の秋に入会されたレベル4AのMasahiroさんをご紹介します。

まずは入会の動機から
Masahiroさんは、獣医というお仕事柄、ペットを連れた飼い主さんと英語で会話をする機会があります。
ある日のこと、診療中に、全く英語が口からでてこないことがありました。

「日常会話も大学で覚えたはずの病名も、なにひとつ英語が思い浮かびませんでしたね」

ずいぶん焦ったでしょうが、今となっては冷静に語ってくれます。
結局、その出来事が英会話をはじめる決定打となったわけです。

しかし、入会時は英語への苦手意識が強く、そもそも英語は嫌い
一体いつから英語が嫌いなのか。それは、中学からずっ~とのようです。

「英語に力を入れている学校にも関わらず、自分は英語の成績が悪くて、英語にはずいぶん足を引っ張られました
と悲しい過去を振り返ります。

そう言われると、すべての科目に足を引っ張られ、獣医の大学受験に失敗したF子にも悲しい過去が蘇ります。

大学では、英語の論文をたくさん読むことで、英文には慣れてはきたものの、専門用語で覚えた英語のため、
会話ではあまり活かせずに、海外の留学生とのコミュニケーションに苦戦しました。

ところでACEに入ってからは、英語への意識が変化していきます 
「レッスンの回数を重ねるうちに、通じるのが楽しくなってきました、と同時に積極的に話せるようになってきています」とのこと。
その変化は、教えている側も感じています

さて、Masahiroさんの勉強法はこちらです。
週に1回、A4用紙に英文を書いて提出しています。
その際、疑問に思った表現は必ず調べて書きます。ライティングを書くことで、これまではテストの点を取るために、自分が伝えたいことではなく、何でもいいから書けることを書いていたのだと痛切に感じました。今は、言いたいことを表現できるように、真正面から取り組んでいます

問題集のDUOを使い、日本語から英語に変換できるように練習しています。また、スピーキングが苦手なため、何度も声に出すようにしています。

最近は、リスニングも課題であることを再認識し、Youtubeで英語を聞いています。
少しずつ聞き取れるようになるにつれ、まったく聞き取れないところが浮き彫りになり、ますますリスニングに取り組む必要性を感じています。
これから、CNNなどの雑誌を用いて、腰を据えてリスニングにも取り組むところです。

お忙しいのに、どこにそんな時間がと思いますが、仕事の終わったあとや就寝前に、だらだらしていた時間を英語に充てているとのこと。

ご自身の課題を分析したあとに手段を講じてコツコツ取り組むあたり、さすがですね。
将来は海外で最先端の獣医学を学びたいという目標もあります。
これからのご活躍が本当に楽しみです



ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support





テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

英語日記に絵も添えて
最近入会されたレベル4BのAkikoさんをご紹介します。

まずは、入会のきっかけから伺ってみました
採用担当の方から、「英語は読む、書く以上に、これからは会話が大事です」と言われ、

英語で雑談かぁ、読み書きは時間をかければできなくはないけど、話すためには、実際に話さないと無理だな」
と考えます。
また、対面でないと伝わらない空気感があるだろうということで、ACEにやって来ました

入会後は、毎週のレッスンにくわえ、スピーキングクラスも受講されています。

ある日のスピーキングクラスでは、「鹿威し(ししおどし)」の説明をすることになりました。 
水が流れてカポ~ンっていうやつです。

Akikoさんは、海外に行かれたことがないため、話題が日本のことになりがちのようで、
わびさびの話から、鹿威しへと気が付けば窮地へ立たされていました。

単語と謎のジェスチャーと他の生徒さんの協力でなんとか説明できました」とAkikoさん。
これも対面レッスンならではですかね。

入会後、実際の英語に触れてみると、句動詞の知識が足りていないことに気が付き、
英熟語ターゲット1000を手に入れます。

読むだけでなく、ジョギングしながらリスニングのアプリを聞いたり、使えそうな表現をピックアップして
自作の用語集を作ったりしています

「この本のおかげで前置詞の感覚が分かってきました。
それに、難しい単語を使わなくても、句動詞を使うことにより、カジュアルで自然な表現ができることに気が付きました」とのこと。

また、英熟語ターゲット1000のほかに、英作文で映画の感想やレッスンでの出来事を書き綴っています。
書きながら、この表現はどう英語に変換できるの?と疑問に思うたび、自分で調べて書き出し、
添削してもらい、それをスピーキングクラスの会話で使ってみるという、ACEフル活用のパターンです。

ところで、ある日、提出された英作文の端に描かれた動物の絵が、スタッフの目に留まりました。
鉛筆書きでかなりのクオリティ。Mathew画伯の300倍は上手。
そうなると、次はカンガルーを書いて下さいとか、じゃあクオッカも書けますかとのリクエストを繰り返してしまいますよね。
今ではA4一枚の大作を描いてくれるようになりました。
Akikoさんからは、「宿題が増えました」との一言。
描いた絵に、英語でさらっと1,2行の説明を添えているあたりセンスが光っています。

そんな毎回ライティング(とドローイング)をされているAkikoさんに触発されて、
スピーキングクラス仲間のSawakoさんもライティングを提出されるようになりました。
頑張っている方の影響力は効きますね

「英語で人に伝えるのが楽しい」といつも陽気にやって来られるAkikoさん。
気が付いたら単語や文章が頭に浮かび口からでてくるようになるのが目標です。


ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support





テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育



プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード