fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
ブリスベンのSachihoさんより
皆さん、こんにちは、T美です!
長く続いた雨も上がり、やっとこの時期らしい、気持ちのいいお天気になりましたね。

ここで突然のミニクイズです

ある日のレッスン後のこと…
Craigがニヤニヤしながら、James
「James、婚活してるんだって?!」と からかって 話しかけていました。
Konkatsu?なにそれ?」とJames。

ここでT美、耳を澄ましました。
婚活って、Craigは何と訳すのでしょう…?
答えは、最後にお知らせします。


さて、先日、ACEにまた嬉しいメールが届きました!
現在オーストラリア・ブリスベンに滞在中の、Sachihoさん(レベル3) からの近況報告のメールです。

海外から頂く生徒さんのメールにはいつも勢いがあり、その場の空気までもが伝わってくるようです。
今日は、ブリスベンに渡って半年、海外生活を満喫されているSachihoさんのメールをご紹介します!

**************************

マーティンをはじめスタッフの皆様、お久しぶりです。
以前、レベル3でお世話になっていましたSachihoです。
こちらでもブログ読ませていただいてます。
色んな方が続々と海外へ旅立たれているのですね!

私はオーストラリアへ来て半年以上が過ぎ、毎日まったりとすごしています。
心配なのは自分の英語力ですが!!!

来た当初はネイティブの言ってることもさっぱりで、ホームステイのホストマザーのスラングも
かなり特徴があり、何言っているんだ と毎回思っていました。

語学学校に通い始めた時も、先生達の英語が早口で、マーティンの英語ですら恋しくなりました(笑)
今もリスニングは分からないこともありますが、最初よりは聞けるようになったかなあと・・・。
あとはやっぱりスピーキングが苦手です・・・話さないと英語上達しないのに!とか思いつつ・・・。

iphone photo etc new 1954

私が暮らしているブリスベンは、オーストラリアで3番目に大きな都市で、去年G20が開催されました。
世界各国から大統領が大勢!!
G20を記念して様々なイベントがあり、プロジェクションマッピングも毎日行われていました。

iphone photo etc new 3039

夏はとても暑い日があり死にそうでしたが(40度まで上がることも!)朝晩は涼しくなります。

少し足を伸ばせば、サーファーズパラダイスで有名なゴールドコースト
北の方に行けばサンシャインコーストと、素敵なビーチがたくさんです!

iphone photo etc new 3201

中でもクイーンランド州の北部のフレーザー島の海はとても素晴らしかったです。
世界遺産にも登録されている、砂でできた島ですね

世界遺産に登録されたため、リゾートホテルは一つのみで、他はコテージみたいな
アコモデーションやキャンプ地があります。

人もそんなにいないので、海は独り占めという感じです!
夜も空気がすごく清んでいるので、空がもう、ミルキーウェイのようです。
星の奥に星がみえます!!
それに加えて夜はさざ波の音が部屋にも聞こえてきます

iphone photo etc new 3242


現在、オーストラリアは秋で朝と夕方は寒いくらいです。
(でも日中は、まだまだ半袖で過ごせます。)

最近はイースターでウサギや卵のチョコレートがたくさん売られていましたよ!
Jamesのいうとても大きいやつはなかったですが(笑) ※:気になる方は、少し前の記事「もうすぐ海外♪」をご覧ください。

私はクイーンズランダーというクイーンズランド特有の家にシェアさせてもらってます。
この州が暑いので、熱気を逃すために日本でいう高床みたいに床を高くして
風通りを良くしてる家ですね。

そのせいか冬は隙間風が入ってくるとかで、今からもう冬の心配です
ずっと暑いイメージでしたが、私なりに四季をきちんと感じています。

そんなこんなであっという間に一年が過ぎそうです!
帰国したらACEに顔出したいですね

**************************

Sachihoさん、現地の情報もりだくさんのご報告、ありがとうございます

国は違っても、自分が海外に滞在していた頃のことを思い出し、懐かしい気持ちになりました。
お体に気を付けて、残りの日々も満喫されて下さいね!

海外でも読んで下さっている生徒さんがいる…、と思うと、嬉しくなります
今海外で活躍中のチームACEの皆さん、ぜひぜひ皆さんのメールも、お待ちしていますよ~!

(…と書いているところに、今カナダに滞在中の元レベル3 Satomi Iさんからメールが届きました!
Satomiさん、お元気で頑張られているようですね
帰国後にお会いできるのを、楽しみにしていますよ


そして最後に、冒頭のクイズの答えです。
Craigは、ズバリそのまま「Wedding activity」と言っていました!
その後、二人は長々と、婚活について話していたようです。
Wedding activityって、なんだか楽しそうに聞こえますね


ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support

テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

Aoiさんのシドニー留学記
前回のF子さんの記事に続いて、今月ACEに戻ってこられた生徒さんのご紹介です

今回ご紹介するのは、昨年4月から10月までの半年間、オーストラリア・シドニーに
留学されたAoiさん

なんと、レベル3から5にアップしてのACE復帰です!

半年間の留学中、困ったことやピンチの局面もなく、とにかく充実して楽しかったと語るAoiさん。
まずは、留学のきっかけから聞いてみました! (※「」内はAoiさんのお話です)


「私は普段、理学療法士として働いています。
大学時代から留学したいという希望はあったのですが、一旦職に就き、資金を貯めてから
行こうと考えていて、それをやっと実現することができました。

オーストラリアを選んだのは、理学療法のレベルが高いからです。
私が行った語学学校には、「医療英語」のクラスがあり、
様々な国から医療に関わる人たちが集まっていました。
授業は難しかったのですが、そういう人たちと知り合えたこと、また、
各国の医療事情について情報交換をしたり、意見を伝え合ったりできたことは、
とてもいい経験になりました!

現地の病院の見学にも参加したそう。

「実際の現場を見て、日本とオーストラリアの理学療法の違いを感じました。
例えばオーストラリアでは、大柄な人が多いこともあり、患者さんの手助けをする際、
専用の機械を使っていました。
理学療法士の体に負担をかけない技術が進んでいるなと感じました」

印象に残ったことをお聞きすると、「色んな人と出会えたこと」とAoiさん。
最初は、アジアやヨーロッパの人たちが話す英語を聞き取るのに苦労したそうですが、
フレンドリーな人が多く、すぐにたくさんの友達ができたそう。

「それぞれの国の話をしたり、他国の人たちがもつ日本のイメージを知ることができたり…。
国によって、こんなにも文化や考え方が違うんだと、改めて驚きました」

お休みの日には、ビーチ巡りも!

Aoiさん、海岸で

Aoiさん、シドニーの海岸風景

こんなきれいなビーチが近くにあるなんて…。
最高の息抜きですね

「本当に、行って良かったなぁと思います。
唯一、物価がすごく高いことが辛いところでしょうか…」

留学先として人気の高いオーストラリア。
これから出発する方たちに何かアドバイスを…とお願いしたところ、
「4月のオーストラリアは結構寒いので、防寒対策はしっかりと!
とのことでした。

Aoiさん、冬用のコートは後で日本から送ってもらうよう、ご家族に頼んでいたそうですが、
あまりの寒さにこらえきれず、現地の「しまむら」みたいなお店で購入したそうです。

Aoiさん、コアラと
↑コアラと一緒に写真撮影。意外と大きなコアラの手にも注目です!


最後に、今後の目標をお聞きしました。

「オーストラリアには、ぜひまた行きたいな、と思っています。
現地で理学療法士として仕事をすることはかなり難しいので、
まずはボランティアとして関われたらと思っています

Aoiさん、貴重なお話とお写真、ありがとうございました!
これからも、次のチャンスに向けて、ACEで英語力を磨かれて下さいね!


今月は、新たにChikakoさん(レベル3)も、5月から始まる英語を使う新しいお仕事に向け、ACEに復帰。
さらに、1年間のアメリカ留学から帰国した元レベル2のMichieさんも、ACEに帰って来られました

おかえりなさ~い!


これから留学する方も、戻ってきた方も!

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support

テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

飛び出せ、海外!
こんにちは、T子です やっと秋らしくなりましたね
秋になると留まることを知らない私の食欲のように、円高もさらに加速して最高値を
更新してしまいました。 海外旅行や留学に行かれる方にとってはメリットも
大きいでしょうが、今後の動向が気になるところです。

さて、海外留学と言えば、私の人生初の留学先がオーストラリアでした。
*ちなみに今からひと昔、いやそれ以上、MartinIanの髪がロン毛で
  フサフサしていた頃(たぶん)くらい前の話です(笑)


西オーストラリア州の州都・パースは、人口からすると福岡市とほぼ変わりませんが、
緑が溢れ、穏やかな気候のせいか時間がゆっくりと流れている感じの街です。

パースの空港到着早々、スーツケース紛失の災難に見舞われましたが
果てしなく続く水平線、360度見渡すことのできる地平線、夜空に輝く無数の星たち
(&流れ星)という壮大な自然に心を癒され、何とか立ち直ることができました(笑)

そんな ”世界で最も美しい街”とも呼ばれるパースでの海外生活、
日本と違う光景(&習慣の違い)に目が点になることもしばしば。


たとえば。。。

街中では若者が裸足で歩いている とか、
 (オージー達の足の裏はアスファルトの熱さにも耐えられるほど強いらしい

その裸足のまんまバスに乗ってくる とか、
 (もちろんバスの運転手さんも何も言いません)

スーツ姿のサラリーマン達が昼間っからビールを飲んでいる
 とか、(でも、サングラスをかけお酒を飲んでいる姿は何故かしら皆イケメン
 見えます。笑) 

食事中にいきなり(音を立てて)鼻をかみだす とか、
 (鼻をすする方がマナーが悪いとされてます)

カンガルーの肉がそこらへんのスーパーで
 簡単に買える
 とか、(牛肉に近い味みたいです)

電線には、鮮やかなピンク色の鳥がフツーに
 とまっている
 とか、
 (それに比べてグレー茶系でまとめられた日本の鳥たちの何と控えめなことか…笑)

ハエが食べ物にとまっても自分の顔にとまっても
 ノーリアクション
 とか
 (あ、でも顔にハエがとまるのは数ヶ月で慣れてきます。笑)


そういえば、「ツアー編」だとこんなこともありました
ツアーに参加しても「人数確認」はナシ
日本みたいにガイドさんが旗を持って「次はこっちですよー」と案内することはなく、
基本的に「自由行動型」。 集合時間も結構いい加減。
とあるバスツアーに参加したときのこと。 バスがトイレ休憩のため停車。
人数確認もなく出発しそうになり、ツアー客の一人があやうく置いてけぼりに
されそうになりました。砂漠のど真ん中のような場所で、真っ暗闇に一人なんて
そんなサバイバルは No, thank you! ですよね(汗)

ここまで書くと「オーストラリアって、オーストラリア人って何なのよー」と
なるかもしれませんが(笑)、楽しい国です、オーストラリア
オーストラリア人も、エースの生徒さんなら、MathewOld Michael
見ていただければどれだけ心優しいかがわかると思います(笑)

当時は、海外に関する情報量も少なく、留学手続き等もスムーズとは言えなかった時代。
「頼むから青い目のガイジンとだけは結婚してくれるな!」と海外留学に
大反対だった父親と、「そんなことは絶対ありえん!!」と大もめにもめながらの
旅立ちでしたが、海外生活は、語学のみならず日本という自分の国を改めて
見つめなおすことができた本当に貴重な経験となりました。
それから数年後、気がつけば(いつのまにか)青い目のイギリス人と結婚(笑)

というわけで今日は、海外の暮らしは住んでみないとわからない、いや、
人生も何が起こるかわからないというお話でした(笑)

みなさん、貴重な体験してみませんか?
「飛び出せ、海外!」 (←昭和風ネーミング by F子さん)

今日も最後まで読んでいただきどうもありがとうございました。



海外生活チャレンジを応援する ACE Englishこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com


ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support




テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育



プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード