fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
『 お題 』
こんにちは、Tヒロです

ACEでは、『 週に一度のライティング添削 』を受け付けております。
知ってはいるけど、なかなか・・・。と筆が進まない方も多いのでは

手紙や日記など何でもいいですよ!とお伝えしていますが、
何でもいいと言われると逆に悩んでしまいますよね。

せっかくやる気があるのに、題材探しでつまづいたり!?  なんてことも

そこで

今後、月1ペースで皆さんにライティングのお題 を出したいと思います。
そのお題に対して、皆さんのご意見体験談など自由に英文で書いてみてください

第一回のお題 は、現在ダイエット中の Craig にちなんで、
Diet 』もしくは『 How to live a healthy life. 』についてです。

Craig は、5月までに4Kgの減量を目標にしているそうですよ。
そんな Craig に対して、アドバイスおもしろ失敗談などでもいいですし、
そうでないものでも結構ですので自由にお書きください。

ちなみに、こちらのライティングは、
提出締切日が、3月15日(火)までとなります。

今後は、毎月15日が、こちらのライティング提出締切日となっておりますのでご注意くださいね。

(えぇぇ~!! 締切があるのぉぉ〜?)
と思われた方もいらっしゃいますよね。

お題を決めることで書きやすくなると同様に、
期日を決めることで目標達成できると思います。

目標達成といえば、前回ブログで紹介しましたが、
マラソンに挑戦したK余さんは、見事42.195Km完走しましたよ!

話は少しそれてしまいましたが、是非、皆さん頑張ってくださいね
※締切日を過ぎたライティングは、添削されませんのでお気を付けください



さて、自由に書いているこのブログ。
何でもいいのですが、何でもいいとやっぱり迷います

どんな『 お題 』のブログがいいか生徒の皆さんに聞いてみたところ、

Lv3の Hikari・Mさんから、『世界の食べ物』というお題を頂きました。
Hikariさんは、海外の様々な食べ物に興味があるそうで、
食べ物が、その国に興味を持つきっかけとなるそうです。

(そこに行かないと味わえない食べ物の食レポみたいな感じかぁ…)
と考えていたところ。

まるで話を聞いていたかのようにタイミングよく
つい最近、タイ旅行から帰ってきたLv5のHatsumi・Bさんがご来校してきました。

早速どんな感じだったのか聞いてみると…
もぉう 食事が本当に美味しかったぁ〜!
と、これまたタイミングよく食レポチャンス!


ということで、今回はタイ料理のご紹介になります。

今回、Hatsumiさんが行かれたのは、タイのバンコクにあるソンブーンというお店。
こちらは、タイの名物料理でもある『 プーパッポンカリー 』の有名なお店になります。

プーパッポンカリーとは,渡り蟹のカレー炒めのこと

評判通りにプーパッポンカリーは、美味しかったそうなのですが、
色々と注文された中でも、下記2つ、
特に『川エビのガーリック蒸し』がオススメだそうです。

ソンブーン、川エビのガーリック蒸し

川エビのガーリック蒸し
クリーミーなエビミソにエビの殻からでてくる風味が重なり、
それに合わせてガーリックの香ばしさネギが絡まって、
日本では食べたことのない初めての味だったそうです。

ライム、レモングラスハニーフロスト小サイズ

ライム・レモングラス&ハニーフロスト
レモングラス風味のシャーベットなんですが、
中に入っているライムのプチプチッとした食感があって、
蜂蜜の甘さでサッパリとしていたそうです!


Hatsumiさんありがとうございます。
聞いてるそばからお腹が空いてきました

皆さんもタイのバンコクに行かれた際は、是非ご賞味あれ!


それでは皆さん、ライティングお待ちしてます

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support

新しい地図記号
こんにちはTヒロです

先週の「大寒波」すごかったですね〜
あんな記録的な大雪になるとは
まるで、東北か北海道の風景のようでした。


ちなみに記録的といえば…

2015年に、日本を訪れた外国人観光客は
2014年よりも600万人増え1,900万人を突破し
こちらも過去最高の記録となりました

皆さんも街で外国人観光客を見かけたり、
道を尋ねられたりと英語を使う機会が多くなるのではないでしょうか?

日頃の学習の成果を大いに発揮してくださいね

そんな、外国人観光客の急増と、2020年の東京五輪・パラリンピック開催に向け、
地図に記載する新しい地図記号を作ると発表されました。

小学校の時に習っているはずの地図記号ですが、よく覚えていない方も多いのでは
外国人観光客にとってはなおさら、理解できない場合も多いようですね


例えば、
ホテルの地図記号になると下記の「 H 」で表すのですが、
病院(Hospital)やヘリポート(Heliport)と誤解される可能性があります。
         
講師陣や生徒さんに何の記号か聞いてみても、
やはり、ホテルより、病院やヘリポートの方が先に思いつくようです。


それでは問題です


下の記号はなんだかわかりますか?
         

James「立入禁止?」 Clayton「信号?」Claire「踏切?」その他の講師陣「ノーアイデア
生徒さんに聞いても「行き止まり?」「わかんない」などなど、

ある生徒さん「区役所!」と、なんだか自信ありげでしたが…


正解は、警察署です。
一見簡単そうですが、外国人だけじゃなく、日本人ですら分からない状態です
ある生徒さん「もしかして、コレってブログにのるのでは…」とそちらは正解でした


皆さんは、わかりましたか?


講師陣だけにもう一問。
さすがの講師陣もこれならわかるかな?
         

Jasmine「郵便局」
Claire「郵便局」
Mathew「郵便局」
John「郵便局」

やはり、日本に住んで長いこともあって難なく答えていきます。

Stephen「郵便局」
Clayton「郵便局」
Philip「郵便局」
James「郵便局」
Ian「・・・・・」  

えっ? ・・・Ian ??


見たことあるんだけど、どこだっけ?となんとも悔しい表情を浮かべておりました。

今だからこそ、わかるこの記号もみんな初めて見た時は、Tとしか理解できなかったそうです
私たちにとっては、郵便局以外、何も思いつかないこの記号も、外国人からすれば難解なんですね。


外国人観光客からは、「 Wi-Fiの地図記号があったらいいね 」
などの今どきの要望もあるそうです。


オリンピックを機に、外国人にも日本人にもわかりやすい地図記号になるといいですね
新しい「おもてなし」として全ての人が、
日本でより楽しく過ごせるよう今後も期待したいです。



ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support
2015年のACE☆2
今年も残すところあとわずかとなりました.
2015年最後のブログが回ってきたTヒロです

クリスマスを目前に、天神の至るところでイルミネーションが輝いていますね
その数は年々増え、街全体が灯され、歩いているだけで楽しくなります

Tenjin2015イルミ2Tenjin2015イルミ1


全て仕事帰りに撮影した写真です
レッスン後にちょっと立ち寄ってみられるのいいかもしれませんね



さて、2015年はいかがでしたでしょうか?

前回のブログでは、スタッフK余さんが、スタッフ、講師陣の2015年をご紹介しました。
今回は、生徒の皆さんに2015年を振り返って頂き、
『新しく始めたこと、挑戦したこと』をお聞きしたいと思います

Lv6 Yuki Nさん
翻訳のお仕事以外でも、アクセサリー作りのワークショップを開いたりするなど
いつもアクティブに活動をされています。
今年始めたことは・・・手のひらの写真収集ブログ
手のひらは、顔と違って化粧をしたり、表情を作ったりと印象を変えることはできず、
生活するうえで一番よく使う部分のひとつなので、職業やライフスタイルなどによって、
色んな特徴が出てきます。正直で、その人を表している部位ではないかと思えて始められたそうです。

最初、個性的な意見に思わず二度聞きしてしまいましたが
大変興味深く面白かったです

Yukiさんのすごいところは、日本語版と英語版まで作っちゃうところ。
それでいて忙しそうな雰囲気を見せずにサラッとしていて、本当いつも感心させられます
ACEの生徒さんも多数出演(出手??)されているそうですよ

手のひらからその人の姿を想像してみたり、
職業や年齢ごとの特徴を探してみたり、
自由な視点で楽しんでみてください!

手のひらとコーヒー豆〜手のひらは人を語る。【日本語版】
手のひらとコーヒー豆〜手のひらは人を語る。【英語版】


Lv3 Erina Fさん
ペン習字と茶道を習いながら、新たにACEに通い始めたErinaさん。
3つの習い事を同時進行というのにもかかわらず、
着実にレッスンに来られ、今月レベルアップを果たされました。
2015年を見事に締めくくったそんなErinaさんの今年新しく始めたことは「ACE」だそうです。
来年は、TOEICにも挑戦されるとの事でさらにやる気に満ち溢れています。


新たな習い事を始まられた方は他にも!
Lv3 Rie Kさんはサックス、Lv4 Kanami Sさんはギター
お二人とも、今年新しく始めたことの最初の答えは「ACE」
それに並行して、以前から興味があった音楽を始めたそうです。
いつかACE音楽部結成の日も近いのでは


Lv3 Ryuichiさん
まだ入会間もないですが、インテンシブクラスにも参加され
俄然やる気に満ち溢れているRyuichiさんは、趣味を増やして「一眼レフ購入」
新しい相棒を片手に、毎日の生活やお出かけが楽しくなりそうですね
旅行に行かれた際は、素敵な写真お待ちしております


Lv3 Kanako Hさん
初の「一人で車の運転」
これまでは、助手席に必ず誰か居たそうですが、
今では、愛車での通勤。大分までの遠出もされたそうです。
世界が広がって、また一つ楽しみが増えましたね。


新しく始めたことの中には、増やすことより減らすことを選んだ方も
Lv4 Naoki Mさん、Lv5 Toyoshi Tさんにとって、まず最初に思いつくのは「ACE」でしたが、
次に思いつくのは、Naokiさんはお酒の「減量」、Toyoshiさんに至っては「禁酒」

Naokiさんは、飲みに行く回数が減り、その分、レッスンにもサロンにも参加され
TOEIC自己最高得点更新

Toyoshiさんは、禁酒しても飲み会には参加ノンアルコールビールはもちろんですが、
最近では、ノンアルコールのワインや、カクテルといった新しい楽しみを覚えられたようです。



今回の、
「今年新しく始められたこと、挑戦したことはありますか?」
の質問に、たくさんの方が「ACE」と答えてくれました。

皆さんの、新しい一歩のお手伝いができて、何とも嬉しいです。
これからも、二歩、三歩と進む皆さまのお手伝いができれば…と考えています。



そして・・・今年。

「アレッ!?・・・なんもしてないぞぉ!!」と上を見上げている方。

まぁ、そんなことはないんでしょうが・・・

思い出そうとしても思い出せない方。


安心してください『来年』がありますから
最後は、今年の流行語に乗っかってトライしてみました。


また来年、新しいことにチャレンジ、そして英語学習頑張っていきましょうね


皆さんにとって素敵な2016年でありますように・・・
Merry Christmas & A Happy New Year


ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support
おみやげ話
こんにちは、Tヒロです

タイトルだけ読むと、誰かの旅の話かな・・・?
と思われるかもしれませんが^^;

ただのおみやげの話になります

皆さんは、訪問したり、お客を招いた時など
様々なシーンでおみやげを渡す機会がありますよね。


どんなおみやげを渡しますか


『海外の方へのおみやげに、何を渡したことがありますか

  Lv6 のYuki.Nさん、Kohei.Hさん。

  Yuki.Nさん:
  「韓国の友達には、キットカットの抹茶味と・・・」

  Kohei.Hさん:
  「あ!一緒!!」

(えっ!? Koheiさんもキットカットですか??)

  Kohei.Hさん:
  「いえ、抹茶味の方です!抹茶味だったら何でもというか・・・」
  
(そんなに『抹茶味』人気なんですか?)

  お二人顔を見合わせ、(=゚ω゚)ノヽ(゚ω゚=)
  「特に海外のアジア人には抹茶味が好まれますよね~?」と意気投合。

皆さん!海外のお友達に会う時は、抹茶味をお忘れなく


『帰省したり、県外の方へ渡す福岡のおみやげは何ですか

  Lv4のChikako.Iさん
  「めんべいのうに味!
   めんべい・・・(明太子の福太郎が出している明太子味のせんべい。)

博多阪急のMENBEI PLAZAでしか購入できないので、
そこでしか買えないというプレミア感もあって人気だそうです!
ちなみに、平日の午前中には売り切れてしまうほど
週末ではないですよ~平日です

あれば必ず購入されるとChikakoさん。
これを聞いたTヒロ、もし見かけたら間違いなく購入すると思います!

  Lv4のKyoko.Mさん
  「今の季節だと、16区のマロンパイ

フランス菓子16区のダックワーズは皆さんもご存知と思いますが、
季節限定で販売されているマロンパイがおススメとのこと

インターネットで、様々な物が購入できるので、
より一層、季節限定や限定販売なものが人気ですね。
転勤で福岡に来られている皆さん今度のおみやげにいかがですか


『母国へ帰る時、家族や友人へのおみやげに何を渡しますか

  Craig
  「ウイスキー」

なんでもご両親がウイスキーが好きなんだそうです!
ちなみに、ウイスキーの5大産地ってスコットランド、アイルランド、カナダ、アメリカ、そして日本なんです。
なんとなく外国のお酒って思っていたんですが、色んなところで日本は頑張っているんですね~。

  Clayton
  「Nothing!」
  
カナダでは、あまりおみやげを渡すなどの習慣がないそうです
「だって僕が帰ってきたら、それで十分でしょ」とニヤニヤ満面の笑み
なかなか会えないわけですから、大切な人に会えるそれだけで幸せなことですもんね。
もし何か買うとしても「服かな?」とのことでしたので、
もうそうなってくるとおみやげというよりはプレゼントって感じでした(^-^)/

  Mathew
  「んん~」・・・暫く考えた後、「おっ」そうだという表情で、
  「サロンパス!」

心の中では(そういうの待ってました!)という感じです。
オーストラリアにはサロンパスが売ってないからご両親へ買って帰るそうで、
貼ると「若返る」と喜ばれているみたいですよ

  David
  「抹茶ラテと焼肉のたれ」

抹茶味はここでも登場してきました!
焼肉のたれはステーキを食べる時に、重宝されるそうです

  Ian
  「Nothing!」

こちらも特におみやげを渡すという事はないそうで、空港でウイスキーを買うぐらい。
  
  John
  「ゴマ、ふりかけ、緑茶、お米、その時その時で色々」

Johnの実家には日本の炊飯器があるようで、お米を持って行くんだとか。
日本人は海外に行くと和食が恋しくなるといいますが、同じ心境なのかな?
その時その時で、色々なものを持って行くJohnの好奇心旺盛な面も感じます。



おみやげといっても季節や趣味、嗜好、何を贈りたいかで色々と悩むものです。
これから年末年始で何かと買う機会が多いですよね?
一つの案として、是非参考にしてください^^

そして、皆さんにも『こんなおみやげ持って行きました』『すごく喜んでもらったおみやげ
様々なおみやげ話がありましたら、是非お聞かせください

もちろん!『どこどこへ行ってきました!』の旅のみやげ話もお待ちしております

ありがとうございました


ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support
結婚ラッシュ!
こんにちは、Tヒロです

どこからともなく金木犀の香りが漂う今日この頃
皆さん気持ちの良い通勤されていますか?

過ごしやすく、何にでも取り組み易い快適な気候ですよね。
以前、Level 4 Keiko.Y さんも「英語の秋」と言われていましたが、
秋だけに実りも多いと思いますので
皆さんも、いつもより少しだけ英語学習頑張ってみてくださいね!


もしも・・・


もしも・・・いまひとつ学習に集中できないと言われるようでしたら、
今年のラグビーワールドカップで、一躍有名となりました五郎丸選手の
あのポーズで集中力を高めてみてはいかがでしょうか?
「焦ることなく、力むことなく、歩んでいく。揺るがぬ心で・・・」(本:不動の魂 五郎丸 歩 著より)
素晴らしい成績を残せるかもしれませんよ



最近、テレビでは結婚ラッシュが続いています!
心地よい季節だからでしょうか

ことACEにおいても、同じくハッピーなニュースが飛び込んできます
9月に結婚式を挙げられ、新婚旅行でオーストラリアへ行かれたLevel 4 の Midori Nさん

これまで福岡にお住まいだったMidoriさんですが、結婚後は佐賀へ

しかし !

そんな、遠いところからにもかかわらず、頑張ってACEでの学習を続けられています
佐賀に住んでも、英会話スクールと美容室は変えないそうです

いつもありがとうございますそんな英会話スクールに選ばれ嬉しいです

Midoriさん結婚式写真

綺麗なドレスが、またよくお似合いですね

ちなみに、写真下段のウェルカムリースとリングピローは、
お友達のLevel 6 Hitomi W さんの手作り(素敵です)
爽やかなホワイトとブルーがすごくマッチしてますね
Hitomi さんのMidoriさんへの深い思いやりを感じられる作品です

Midoriさん!
ご結婚おめでとうございます
素敵な旦那さまといつまでもお幸せに・・・

ちなみに、オーストラリアでのお写真は14階オフィスに飾ってま~す^^



そして、もうひと方。

結婚式直前のほんとギリギリまでACEに通われ
(打ち合わせなどお忙しかったはずなのに・・・
ACEをこよなく愛してくれてるLevel 5 のToshihiro Mさん
レッスンでもサロンでも、その場を盛り上げてくれるムードメーカー

Toshirhiroさん奥様

いつもより いつもどおりに男前ですね
素敵な奥さまとのご結婚おめでとうございます

新婚旅行に行かれましたらお写真見せてくださいね

お二人ともレベルアップもされ、着実に英語力を高められています!
これからも、頑張ってくださいね



最後にお知らせです^^

たいへん長らくお待たせしました
皆さんの写真で作られた、世界に一つだけのオリジナルカレンダー

『ACE English Calendar 2016』
ついに完成しました!

カレンダー写真ブログ用1カレンダー2016ブログ


10月21日(予定)いよいよお披露目となります

なお、こちらの
『ACE English Calendar 2016』は\990で販売致します!
ちなみに、利益は全て寄付します!

来年のカレンダーをお探しの皆さん!
是非!是非!
ご検討のほど宜しくお願いします


それでは、また


ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support



プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード