fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
Summer Party 開催しました!
皆さん、こんにちは。
猛暑の日々が続いていますね~
毎年、「日本ってこんなに暑かったっけ…?」と新鮮な驚きです。

さてさて、先週はACE Summer Party 2013を開催しました。
当初70名で開催の予定でしたが、予想を上回る参加希望の声を頂き、結局85名での開催となりました。
皆さん、いかがだったでしょうか?

パーティーでは、普段スクールでは見れない、皆さんの違った表情が見れるのも面白いところ!
様々なサプライズがあったのではないでしょうか?

食べて、飲んで、話して、いつも、もっといろんな生徒さんとお話ししたかったなぁ、と思うのですが、
あっという間に時間となってしまします。

写真を見ていると、皆さんの楽しそうな笑顔ばかり。
楽しんで頂けたんだな、と改めて思います。
以下はそのほんの一部。

サマーパーティー2
↑仲の良いレベル4の皆さん

サマーパーティー1
↑美女に囲まれ笑顔はじけるJames

パーティーの写真は改めてACEのホームページやスクールでもご紹介しますので、
皆様ぜひお楽しみに!

私の知らないところで、こんなことが?!
と思われること、請け合いです!

ちなみにT美は、2回行われたMartinのスピーチで2回とも呼び出され、
リベンジとばかりに日頃の悪事を暴露されてしまいました。

スピーチの後は、偽りの結婚話に皆さんからのあたたかい祝福のシャワー… はぁぁ~

あのスピーチ、どこまでが本当かはご想像にお任せします。

また、ACEでは、皆さんが撮影した写真も募集しています。
自信の一枚がある方、ぜひスタッフまでお知らせください。

今回、残念ながらサマーパーティーに参加できなかった方、次はクリスマスです!
次回はぜひご一緒しましょうね


ACE Englishこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com


ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support

テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

みなさま、良いお年を!
去る27日、年末最後の事務処理と大掃除を終えたチーム☆エースの面々は
Tヒロさんのお別れ会 & 新スタッフT美さんの歓迎会を開催しました

(いつものことなのですが)会スタートから30分も経つと、みんなお酒もまわってきて、
(外国人連中はピッチが早い。もちろん日本人スタッフもそれに負けてません
一体誰の送別会なのか、忘年会なのか、はたまた、ただの飲み会なのかわからなくなって
しまうのですが(笑) とにかく楽しく(何でもいいから?)お酒が飲めれば万事OK
というのがチーム☆エース流

しばらくして、「あ、忘れるとこやった!」と、Martinが、みんなからのプレゼントを
取り出し(笑)、Tヒロさんへプレゼント贈呈

Takahiro Leaving Party 2011 (16)web
贈り物はもちろん ピンクのネクタイとそれに合わせたピンクのポケットチーフ
Tヒロさんと言えばみなさんお分かりでしょうが、福岡一ピンクが似合う男
言われてるだけあって(?)スタッフ一同これしか思いつかなかった(笑)

みんなからの愛のこもった寄せ書きは「今読むと泣いてしまうから…」と大事にしまってました。


そして別れ際、みんなに。。。
Takahiro Leaving Party 2011 (5)web Takahiro Leaving Party 2011 (6)web
ハグ                                  &ハグ(しようとしてる)

Takahiro Leaving Party 2011 (4)web Takahiro Leaving Party 2011 (19)web
またがっしりハグ                      もういい?ハグIan顔ひきつってない?笑)


こうやって、ひとしきりチーム☆エースの面々との別れを惜しんだあと、
Tヒロさんは、なんと! その日の夜11時の夜行バスで
旅立っていきました! (あんなチドリ足状態で大丈夫だったのかしら?

北海道への道のりも、夜行バス ⇒ 船 を乗り継ぎ、約2日間かけていくという
まさに黄金伝説並みのスケジュールで、
みんなから「海外行った方が早くね?」と言われながらも(笑)

背中にはでっかいリュック、片手には真っ赤なスーツケースと、
まるでエベレストにでも登頂するかのようないでたちで、夜のとばりに消えていったTヒロさんでした。

それに、Tヒロさんを乗せたタクシー反対方向に向かってるし。。。(苦笑)

最後の最後まで、周りのスタッフをハラハラ&ドキドキさせるTヒロさんでしたが、
これからも北海道、いや世界のあちこちでステキな 『Tひろワールド』
繰り拡げてくれることでしょう

Takahiro 001web
Tヒロさん今まで本当にありがとう


というわけで、今年も残すところあと2日となりました。

受講生の皆様、今年1年エースを可愛がってくださり、
本当にありがとうございました。皆様あってのエースです。
皆様がいらっしゃるおかげで、チーム☆エースも少しずつではありますが
日々成長させていただいています。

これからもスタッフ一丸となって、皆様方により良い英語学習環境を
提供できるよう日々努力して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2012年、皆様方にとって、実り多き素晴らしい年になりますように

Takahiro Leaving Party 2011 (2)web
T美さんも加わった新チーム☆エースもどうぞよろしく

チーム☆エース一同



2012年も輝きます! ACE Englishこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com


ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support




テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

Book Junkie
どちらかというと、本読んでるイメージというより、
年中無休で音楽聴いてるイメージのNew Mattですが、
「なんかおすすめの本教えて~」と言ったら、
すらすらすらーと3冊ほど教えてくれました。


A Million Little PiecesA Million Little Pieces
(2004/05/11)
James Frey

商品詳細を見る



The AlchemistThe Alchemist
(2006/10)
Paulo Coelho

商品詳細を見る



1984 (Signet Classics)1984 (Signet Classics)
(1950/07/01)
George Orwell

商品詳細を見る


1984」って村上春樹の元ネタ(というのか?)だよなーと思って
Mattに書いてもらった本のリストを眺めていたら、

What's up dude”と部屋に入ってきたIan5○歳・イギリス人

※“dude”はAmerican Englishで友達どうしで使います。
5○歳・イギリス人のIanがこれを使っている不自然さ、お分かりいただけますでしょうか。


さすがACE文化部だけあって全部読んでたらしいのですが、
自分もお気に入りのGeorge Orwellの本を見つけて、

Geroge Orwell,bro

と、またもや不自然極まりないAmerican EnglishMattに話しかけていました。
(共通の好みをみつけて嬉しかったのでしょう。。)

※“bro”も若者のスラングですねー。

本の話題は国境も年齢も越えるんですね

ちなみにIanMattAmerican Englishで話しかけるときは、
なぜかいっっつもスウィング?のジェスチャーつき…。

なんていうか、リズムをとらないとだめらしいです


それにしても不自然だわ…ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com



ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support






テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

大丈夫です、先生です。
みなさん、なんとなーく気づいてらっしゃると思うのですが、
思慮深いACEの生徒さんがたはきっと言い出しづらいでしょう…
ここらへんにてみなさんの心の声を代弁します


ACE、最近よく分からない外国人がうろうろしてますよねー

すみません、とりあえずみんなちゃんとした先生なのでご安心ください

曜日を増やしたり何だりで、
チーム☆ACEに外国人選手(というか講師)が仲間入りしております

いったい誰がMichaelが○ヶ月でOld Michaelになると予想したでしょう…
(同じ名前の場合、先にいたほうがOldと呼ばれる失礼なシステム採用中)

いったん整理してみますと、

・Philip
水曜日と土曜日を担当しているACE(比較的)ヤングチームのひとりです。

ラブ・アクチュアリー”とかに出てそう(注:スタッフの私見による)。
「わーBritishアクセントやねー」という感じの英語を話します

・Old Michael
瞬く間に“Old”の称号をゲットしたかわいそうなMichael…
土曜日のACEで、鴨居に頭をぶつけないよう猫背で歩いている人
を見かけたら、それが彼です

・Soren
アメリカ人なのにSoren」という矛盾を内に秘める(ソ連は日本語か)Sorenは、
典型的なアメリカ人のイメージを裏切って、とっても穏やかな日曜日の紳士です。

・New Michael
月、火、水、金に現れる新しいMichael
Hi, there”とやたらご機嫌な様子で挨拶してくるひとがいたら、
まず間違いありません 同じテンションで反応してあげると喜びます

以上を参考に(なるよね)、ぜひ声をかけてあげてくださいね~


ますます多彩な人材が ACE Englishこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com



ランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support



テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

スタッフM、卒業します!
約1年半にわたってブログに登場してきたスタッフMですが、
このたび、7月末を以ってACEクビに退職する運びとなりました。

SEX and the CITYの5番目の人になりたい」という不純な動機でACEに入会し、
その後Martinに拾われてスタッフになって3年間。。。

外国人と働く」という初の体験に、
「ふむ、外国ではボスがコーヒーを淹れてくれるのか(→誤解)
「レッスン以外の英語ってこんなにスラングばっかりなのか(→うちだけ?)
と、毎日が発見の連続でした

英語が達者なわけでもなく、おっちょこちょいだし、
生徒のみなさん(と、スタッフ陣)にはたくさんご迷惑をおかけしてきましたが、

何だかんだでスタッフ想いのボスMartin
いつも隣でスタッフMの粗雑さをカバーしてくれたF子さん
そして仲のいいチーム☆ACEのメンバーたちと、
多くの生徒のみなさんのおかげで楽しい毎日を送ることができました

ありがとうございました

ACEを去るのは本当に寂しいのですが、
以前から「いつかやりたい」と思っていたことに取り掛かるには、
そろそろタイミングかなぁと思い、このような経緯になりました。

スタッフM元・スタッフMになりますが、
我がACE Englishは永遠に不滅です(分からない人は昭和生まれの人に聞こう)

ACEに関わるすべてのみなさんが、
いつもハッピーでいられますように

そしてこれからもACE Englishをどうぞよろしくお願いいたします


ACEブログも不滅…の予定ACE Englishこちら

ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら


にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
にほんブログ村




プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード