fc2ブログ
福岡の英会話スクールACE Englishのスタッフブログ
福岡市天神の英会話スクール「ACE English」スタッフが送る、笑えてときどきためになる(かもしれない)ブログ。
Speaking classでどんなことを話していますか?
先週の日曜日―。
この日はオンラインレッスンのみで、静かなACEのオフィスに現れたのは…。

あれ、Osamuさん

来月からは、日曜日も一部のレッスンをスクールで行うことになったのですが、
一足早く、ご来校されたのでした
急きょ、スマホでのレッスン参加となったOsamuさん、
ACEに来て、オンラインレッスンを受けるなんて…と、
笑いながらのレッスン参加となりました。

続いて、嬉しいお知らせも!
レベル4BのMoekaさん英検2級に合格されました!
今回、英検CBT(コンピューターを使って受験する英検)を選ばれたそうですが、
マークシートを鉛筆で塗りつぶす手間が省けるほか、
ライティングもパソコンで入力でき(単語数もカウントしてくれるそう)
さらに、面接試験もあわせて1日で終わるので、とても便利だったよう。
今後、英検を受けられる方で、パソコンの使用にご不安がない方には、
おススメとのことですよ!
Moekaさん、おめでとうございます


さて、今日は、Speaking classで、一体どんなことを話されているのか、
印象に残ったトピックなども合わせて、2人の生徒さんにお聞きしました

まずお話しを伺ったのは、レベル6のToshikuniさん
スピーキングを向上したいと、Speaking classにたくさん参加して頂いています。

「通っているうちに、先にトピックを準備しておいたほうが上達につながると思いました

と、お持ちのファイルを見せて下さいました。
A4の用紙に、トピックだけでなく話す内容が、しっかり文章に起こされています

トピックの一例をご紹介すると…

6tips for sounding more British
Funny Japanese business customs
Beautiful English idioms
Aussie English with Miranda Kerr
Vocabulary from the drama "Breaking Bad"

…などなど、興味深いものばかり

ネタを探すことも楽しんでいるというToshikuniさん、
「どんなことを話すか、最初は試行錯誤しました。
難しすぎたり、堅すぎる話題ではなく、盛り上がる話題や、
できれば皆さんに役立つ情報などをシェアできればと思っています

とのこと。  なんと、有難い…

トピックは、YouTubeオンラインニュースNetflixドラマなどから見つけることが多いそう。

「読み書きは自分で勉強できるけれど、スピーキングはとっさの判断が要求されます。
スポーツのように常にキープアップしておかないと、使わないでいて、
いきなり話そうと思っても話せません


と語って下さいました。
ご紹介頂いたトピックが、クラスの中でどう展開されるのか、私もぜひ聞いてみたいです。


続いて、レベル5のRyoyaさん
これまでは、BBCニュースからピックアップすることが多かったそうですが、
コロナのニュースばかりになり、最近は、ご自身の身の回りで起こったことを中心に話すことが多いとのこと。

「例えば、こないだ、警固公園で一休みしていたら、2人の女の子がタバコの吸い殻を掃除していたんです
すごいな、と思って、その話をしたり、いま、筋トレをしているんですけど、年齢の壁もあり、
なかなか体重が落ちなくて、そんな話をしたり…」

そのほか、
火球が目撃された話や
コンビニに、カンガルー型の品出しロボットが登場した話
(皆さん、コンビニ店長になったつもりで、賛成派、反対派に分かれて議論したそうですよ)
残りの人生、牛肉、豚肉、鶏肉のどれかしか食べられなくなるとしたら、どれを選ぶか?
など、実際のニュースから架空の設定のものまで、様々。 ちなみにAndyの答えは、羊肉だったそう

「トピックが下りてくることがあるんですよと、Ryoyaさん。
お仕事中など、ACE以外での何気ない会話の中で、「これ、ネタになる
思う瞬間があるのだそうです。
頭の片隅で、常にトピックを探されているのですね!

Toshikuniさん、Ryoyaさん、お話しをシェアして下さり、ありがとうございます

最初は、少しハードルが高く感じられる上級者さん向けのSpeaking classですが、
楽しみながら英語を話せる場なのだなぁ、と改めて思いました。

また参加したことのない方、ぜひ参加してみて下さいね

中級までの方には、Easy speaking classがあります。
こちらは、講師がトピックや教材をご用意しておりますので、お気軽にご参加下さい

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support

テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

レベルアップ
今年も多くの生徒さんがレベルアップされました。

レベルが上がったクラスでは、どのような違いを感じたのか聞いてみましたので
皆さんご参考にされてみてください。

レベル4AにレベルアップされたばかりのErinaさん
レベルが上がって、まずリスニングCDの英語が速い!ことに驚きました。
また、学生時代に習った文法を忘れていることが多く、
あらためて、日本語で書かれた文法書を見直そうとも思ったとのこと。

当時の学習の記憶がよみがえってきそうですね。
Erinaさん、忙しい時期も多々あるなかレベルアップされて、スタッフは嬉しいです。


ついにレベル6まで上がってしまったKenichi Kさん
クラスでは語彙のレベルが上がり、全体的な内容も難しくなったと感じています。
「これからはもっと発音にも意識して、リスニング力も上げていかないといけないし、
英語は終わりがないな~、
まあ、がんばろうかな」、とのこと。
Kenichiさんらしい、ゆる~い感じのコメントでした。


今年の春にレベル5に上がったMasakoさん
一番感じた違いは、ESからSalonになったことでした。
英語のレベルが一気に上がりました。
でも、顔なじみの方が増えてくるにつれて、英語に慣れるというか、場に慣れてきました、とのこと。

Masakoさんは、5+のクラスで使用したプリントで、復習を兼ねながら自主学習をされてます。
英語の記事を、自分が話しそうな文章に変えて、ノートに内容をまとめていくのです。
ご本人は、役に立ってるのかな~と思いながら続けているようですが、
書くことが習慣になっている、Masakoさんならではの効果的な学習法だと思います。


レベル3に上がったDaisukeさん
「周りのレベルが高くなってついていくのが大変。
レベルアップと同時に仕事が忙しくなったこともあって、
レベル2でレッスンをスタートした時より、レベルアップした今の方が、大変

学習時間がとれないのは、もどかしいと思います。
「あ~難しい」とぶつぶつ言いながら歩き回るDaisukeさんの復活を待っています。


今年はOsamuさんもレベル4Bにアップしました。
「周りが上がっていったから、おいてきぼりになりたくなかった・・・」

どこまで本気か分からないコメントありがとうございます。

常に好奇心を持って語学に取り組まれているOsamuさんだからこそのレベルアップです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここで、ACEからお知らせです。
今年一年の感謝を込めて、Xmas Lotteryを行います!

くじ引きの期間は12月1日~21日
レッスンやサロンにお越しの際に、オフィスで、1人1枚引かれてください。 

当選発表は、2020年1月7日~30日です。
オフィスで当選番号を貼りだしておきますので、くじは翌年まで保管されててくださいね。

そして、気になる景品は

1等2組  Amazonギフト券 5,000円
2等3組  スターバックスカード 3,000円
3等      お菓子 


年明け一番のラッキーさんは誰でしょう。皆さん、どうぞお楽しみに


ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support


テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

スピーキング力を伸ばすには
今年の冬は、暖かいですね
まるで春を思わせるようなお天気が続いていますが、
一転、週末は寒波が到来するとか…
皆さん、寒暖差に気を付けて過ごしましょうね。

さて、今日のテーマはスピーキングです。
日々、皆さんと接するなかで、
「スピーキングが課題」「スピーキング力を上げたい」というお話をよく聞きます。
私自身、勉強しないといけないことは山ほどありますが、やっぱり、スピーキングは課題です

今日は、お二人のレベル6の生徒さんに、そこをどう鍛えていらっしゃるのか、
また、ご自宅でどんな勉強をされているのか、お聞ききしました

まずお話を伺ったのは、Yoko Iさん

Yokoさんが自宅での学習に使っているのは、NHKラジオの『遠山顕の英会話楽習』
身近なテーマで、日常使える様々なフレーズを学べるのでおススメとのこと。

ダイアログをオーバーラッピングしたり、
短い文章を英語らしく発音するコーナーがあるので、
そこで、音の強弱を意識し、正確なイントネーションで言えるよう練習しているそう。
ACEの「6F」でもそこを練習しているそうですが、
「口の筋肉を鍛えることが大事 とのこと。

言い慣れるまで練習することが大事だと思います。
練習でたくさん言ったことは、口から出てくるようになります。
積み重ねていくことが大事です。


『遠山顕の英会話楽習』のダイアログは、そんなに難しい単語はないけど、
その組み合わせで、知らなかった表現を学べます。
ダイアログを覚えたら、今度は日本語だけ見て、英文が出てくるようになるまで復習しています。
日本語から英語は、なかなか完璧に言うのは難しいけど、繰り返します


以前イギリスで生活した経験もお持ちのYokoさん。
自然な会話では、難しい単語よりも簡単な単語を組み合わせた熟語(句動詞)が
たくさん使われていることに気が付いたといいます。
それ知らないと、単語は知っているのに意味が取れない、ということに。

でも、たくさんのフレーズ、覚えたそばから忘れていって、いざという時出てこない、
なんてことは…、と、どさくさに紛れてT美の悩みを打ち明けたところ、

出て行くものを気にしないことです。
頭の中から出て行ってしまうもの多いけど、それを気にせず、入れていく。
それをずっと続けていたら、『あっ、見たことあるよね!と、ふいに
一度見た表現と再会することがあります。
その瞬間が嬉しいんです
それを重ねていくことで、記憶が強化され、自然と口から出るようになると思います」

と、とっても元気付けられるお答え。
偶然同じ教材を使っていたT美。
日本語から英語にできるまで、しっかり復習していこうと思いました

続いて、Emiさん
「スピーキング?私も、どうしたらいいんだろう、って思ってますよ~」
と言いつつ、教えてくれました。

Emiさんは、時間がある時にネットでアメリカの放送会社・ABCの番組を見ているそう。

「スピーキングを伸ばすには、ニュースよりワイドショーやトークショーがオススメです。
シーズンごとのイベントや生活に根差した身近な話題について聞けるので…。
あと、番組やACEのサロンで出てきた使えそうな表現は、メモを取るようにしています

Emiさん、そう言って、綺麗にまとめたノートを見せてくれました

「単語だけではなく、前後の言い回しも含めて、センテンスで覚えることが大事です。
そうでないと、いざ話す時に使えません
覚えたい表現以外は、易しい、身近な言葉を使って、覚えやすくしています。
…でも、書いて、時々見てはいるけど、全部覚えてるわけじゃないんですよ

サロンで出てきた内容について、時々オレンジルームでお話されている姿を目にすることもありましたが、
新しい表現に出会ったあと、そのままにしないことが大切ですね。

そしてEmiさん、なんと、昨年のクリスマスに、大好きなABCの番組
『Good Morning America』を、NYのタイムズスクエア・スタジオで観覧してきたそう
『Good Morning America』は、1975年からアメリカで放送されている朝の情報・報道番組。
番組中、スタジオのお客さんの様子も放送されるそうです)


事前に番組に応募して、見事当選
「なぜ観覧したいと思ったのか」など、いくつか質問に答えなければならないそうですが、
大好きな司会者の方への思いのたけを綴ったそうです

PhotoGrid_1548161667803.jpg
(↑番組で配られた、クリスマスの特別衣装を着たEmiさん。ワクワク感が伝わってきます。
下はスタジオの様子


「海外旅行に行った際、英語のツアーでもなんでも、参加してみることもオススメです。
今回の私の番組観覧も、番組が始まる前にADの方から、
どこの席がいいか聞かれたり、リアクションの仕方を習ったり、色々と説明を受けて、
私からも質問したりしました。
旅先で何かに参加すると、実践の場で英語で話す機会が出来るので、
そんな旅の仕方もおススメですよ


生徒さんの中には、海外でお料理教室や英語のツアー、
ボランティアに参加されている方もいらっしゃいましたが、
やはり、何かに参加するって、英語を話す練習にも、いいものですね。

お二人とも、「私もまだまだ…と言いながら、貴重なお話、聞かせて下さいました。
Yokoさん、Emiさん、ありがとうございます

長く続く英語の階段。
なかなか上達しない~と、落ち込むこともありますが、
こうして、生徒さんのお話を聞くと、新しい発見があったり、勇気付けられたりします
自分に合った方法で、地道に、コツコツ、続けていくことが大切なんだなと改めて思いました。
明日からまた、頑張るぞ~

皆さんの体験談や勉強法も、ぜひ聞かせてくださいね

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support

テーマ: 英語・英会話学習 - ジャンル:学校・教育

Yuki さん、「翻訳の勉強会」をはじめます
新しいACEスタッフのKayokoさん ここでは、K子さんとでも呼びましょうか
皆さん、覚えていただけましたか?

「いままで一緒にレッスンを受けていた生徒さんが、ある日突然スタッフになっていたら」
みなさん、結構驚かれるものです。

TomoteruさんやAikoさんは、俄かには信じがたい感じ。
何でホントホント と何度も確かめる姿が面白い

そんななか、一番反応が薄かったのは、Naoki Misumiさん、あなたです。
いつも冷静沈着な方です。

K子さん、初日は10時間勤務でスタートでした。
疲れたでしょうね~ と思って、翌日話しかけてみると、

「いえ、大丈夫です。家に帰っても、朝の3時半まで、その日やったことをまとめたりしました」
と、K子さん。

えっ、そんなに頑張るタイプ
ここのスタッフで頑張るのは、パートのM里さんぐらいだよ。T美ちゃんをみてみなさいよ。

これからが楽しみな、K子さんです。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。

ここからは「翻訳の勉強会」開催のお知らせ

独学で、翻訳の学習をするのは難しい。
プロになっても、他の翻訳者と意見交換をしたい。


と感じていた、ひとりのACEの生徒さん、
翻訳について意見を交換できる場
を探しておりました。
ところが、福岡にはあまりないようですね

そこで、じゃあ自分ではじめよう!と思い立ち、
早くも来月から始めることに

主催者さんは、
レベル6のYuki Nakashimaさん
ブログでもたびたびご紹介してますので、ご存じの方も多いかな

詳しくは以下の通りです。

日時: 月1,2回、土曜日9時~11時の間
場所: ACE English 
対象: 日英・英日の翻訳者、または翻訳者を目指している方
     (ACEの生徒さん以外でもOKです)
参加費: 毎回300円 (4月9日の初会合は除く)
内容: 翻訳の課題(日英・英日)を訳して各自発表します。他にも、日本語を磨くための方法や、
翻訳アイテムなど、 翻訳に関することをディスカッションします。

今後の流れ:
4月9日(土) 初会合 
4月23日(土) 第1回目の勉強会
その後は月1,2回のペースで開催予定です。

締切日: 4月8日(金)
申込方法: ACEのスタッフまでお知らせ下さい。

4月9日に集まった方々で話し合い、今後の具体的な学習内容や方針を決めていきます。
すぐには参加を決めかねる方も、お気軽にご参加ください。


F子も参加します。レッスンじゃないから、でれるもんね

ご興味のある方は、お気軽に声をおかけください

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com

ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support

オヤジ化するMathewとTヒロ
こんにちは、Tヒロです。

「ブログ見ましたよ」などなど、いろんな方に見て頂いているこのブログ。

Level 2 Kanako さん
以前、バスの中でこのブログを読んでいて、バス停を1駅乗り過ごしたことがあるそうです。
なんだか・・・喜んでいいのやら、悪いのやら・・・
いつもありがとうございます。本日も頑張ります^^


私は、ACEまで自転車で通勤しているのですが、
先日、通勤途中でいきなりチェーンが外れてしまうアクシデントがありました。

その自転車を購入してから一度も外れた経験がなく、
通勤途中で間に合うかどうかという状況もあって、
焦ってしまって手が真っ黒になりながら奮闘したものの取り付けられず
結局、真っ黒になった手で自転車を押して出勤してきました。

ついてまもなく、その真っ黒な手を洗っていると・・・
後を追うかのように Mathew が、真っ黒な手で出勤してきました。

 何で ( 思わず二度見 )

もしや・・・!? と思い尋ねてみると・・・

まさかの Same SituationSame Time

実は、Mathew もチェーンが外れたとのことを聞いて、
朝一から意気投合し、なぜかテンションが上がってしまいました。

( 誰かに話したい ・・) そんな気持ちになったんでしょうね。
その日のMathewのサロンでは、そのことについて話があったようです。


そんな Mathew の最近の出来事…

Level 3Miko さんが、かわいいバッグを片手にレッスンにお越しになられた時、
ストロベリーブルーベリーラズベリーが全面に散らばった柄のそのバッグを見るなり、

Mathew「 ベ~リ~ナイス。」

Mathew「 ベェ~リィ~ナイス。」

「 berry と very 」をかけて「 Very Nice 」なダジャレを言っていました。

ご存知の方も多いかと思いますが、MathewはACEでの講師歴が長い先生になります。
そんな皆さんが知っているMathew。 少しづつではありますが・・・オヤジになりつつあります。

Kanakoさん!バス停大丈夫ですか?

ちなみに…
それを聞いて、今度使う機会があればと一緒にオヤジになりつつあるTヒロです。

ACE English はこちら
ご質問・お問い合わせはメールにて大絶賛受付中info@aceenglish1995.com


ブログランキング参加中 ACEはいったい何位
ランキングが気になる方はこちら



にほんブログ村 英語ブログ 英会話スクール・教室へ
Thanks a lot for your kind support


プロフィール

ACE English

Author:ACE English
福岡市天神地区の英会話
スクール・ACE English。
たくさんの生徒さんに
支えられて、おかげさまで
今年26歳になりました。

「HPだけじゃ伝えきれない
ACEのウラの顔をタレ込みたい!」
というスタッフの願望から、
スタートしたこのブログ。

日本一おもしろい(?)
スクールブログを目指しています。



最新記事



カテゴリ



月別アーカイブ



リンク

このブログをリンクに追加する



検索フォーム



RSSリンクの表示



QRコード

QRコード